fc2ブログ
天気に恵まれたシルバーウィーク。皆様、秋の5連休を満喫されたことかと。

ワタクシも日曜日からお休みを4日頂きまして~、連休初日に実家へ行ってきましたわよ。



実はですね、ワタクシの祖母が今年数えで100歳になりましたの。


幼い頃は同じ布団で一緒に寝てた祖母。

働く母の代わりに家事をこなし(料理以外はね)畑仕事までしてたスーパーお婆ちゃん。

編み物が得意で昔はよく機械を使って編んでる姿をよく目にしてたっけ。


流石に100歳にもなると若干耳も遠くなってきたり、ちょっぴりボケも入ってきてる気はするけれど

今も2階にある自分の部屋まで自力で階段を昇り降り出来るのって凄いと思うわ。




そんな祖母に贈られたモノ。

自慢の祖母

安倍総理からですわよーーーっっ!!!

賞状

更に知事からも

知事から

欲しくてもなかなか貰えるもんじゃ~ないからね。

100歳になってようやく手にすることが出来る、この2枚の賞状。

すごーーい

かごめもビックリしちゃうよね。


そうそう、安倍総理から賞状とは別に銀杯も頂いたんですってよ。

何?

ワタクシも実際見るのは初めてで、ドッキドキだったんだけど

総理大臣から贈り物



この箱の中に桐の箱が入ってて、開けてみると~

銀杯

光り輝く銀杯が!!



その輝きっぷりはハンパなくて

内閣総理大臣の文字

周囲のモノをクリアに映し出してしまうほどよ(恥)

カメラやら実家の天井が映ってるのはご愛嬌ってことで・・・。

ちなみにこれは銀杯の裏側。ちゃ~んと「内閣総理大臣」の文字が刻印されている。



あまりにもピカピカなので、今度は撮影角度を変えてパチリ。

銀杯裏

ちゃんと日付も刻印されておりますぞ。


100歳のおめでた~~い記念ということで頂いた銀杯。なかなか身近にコレもらったヒトっていなくね?

銀食器くれ

銀食器は無理だけど、顔が映るほどピッカピカなステンレス製の食器なら・・・(あ、それは違うって?)



そーいや、来年から対象者の増加に伴い、銀杯を純銀製から銀メッキに変更されるらしいよ。

長寿大国ですからね~。廃止の声もあったらしいけど、安価品に変えて継続する方向で決まったそうな。

けっちいな

だ~よ~ねぇぇ~~~!!

対象者が多くなって予算的にキツイから・・・が率直な理由なんだろうけどさ~、

大きさを少し小さくするとか、何か別の方法で純銀製で出来ないものなのかしら。

・・・と、ワタクシが吠えたところで、もう決まった事だからな~んも変わらないんだけどね。


ワタシも頑張るぞ

そうね!100歳までは無理でも、かごめも頑張って長生きしてよっ!!



スポンサーサイト



2015.09.24 / Top↑
ちゃろパパさん、ちゃろママさん。

ありがとうございます

キューピーにお花を届けて頂き、ありがとうございました。

お花畑にいるみたい

沢山のお花に囲まれて、まるでお花畑みたいだね、キューさん。






ワタクシの身体の事や今回の大雨の被害を心配し、多くの方から連絡を頂きました。

本当にお気遣いありがとうございました。我が家は特に大雨の被害はなかったのでご安心ください。




さて・・・。


キューピーが虹の橋を渡って早いもので1週間が経ちました。


1週間経ったけど

捨てられないごはん

キューピーに最後にあげたごはんを未だに処分出来ないワタクシ。

一口も食べる事はなかったんだけど、何となく処分する気になれなくて・・・。

夫は「気が済むまで置いとけばいいよ」と言ってくれてるけど、そろそろ処分しなくちゃね。





キューピーが亡くなってから、死を現実として受け入れる事が全く出来ず、火葬が終わってもしばらくは

食事もまともに作る事が出来ず、もちろん食べる事も出来ず、ずっと泣いて過ごしてました。

泣いて、泣いて、涙が枯れるほど泣きました。目がパンパンになるほど泣きました。

でも、どんなに泣いてもキューピーはもう帰ってこない。

現実として受け入れなきゃいけないんだ・・・と、少しずつ思えるようになったのがここ最近の話。


ずっと泣いてちゃいけないんだと思えるようになったのが長女(チェリ)と次女(かごめ)の存在。

チェリが「ママ なかないで。だいじょうぶよ。 わたしとかごめがいるからね」とずっと言ってくれて

その言葉にどれだけ支えられたことか・・・。

4歳児にこんな事言わせちゃうなんて、ダメじゃん自分!!って思いましたわ。



そして、アニキを失ったかごめの様子はと言いますと4日の夜、病院から戻って来たキューピーと

対面させたけど「おにーちゃん、箱なんかに入って何してんの?」的な反応でした。

火葬当日の朝、最後のお別れをさせた時、キューピーのニオイをずっと嗅いでましたが

シッポは一切振ってなかったですね。



キューピーの気配も、足音も、苦しそうな咳の音も聞こえない日々。

どこいっちゃった?

夕方に地域で鳴るメロディーを聞くとキューピーは必ず吠えていたのに、その声がしない。

徐々に理解してきたんじゃないかな・・・と。


それに

何となくわかってる?

かごめを撫でながら、ずっとずっと泣いてばかりだったからね。

かごめも心配してくれて、沢山顔をペロンペロン舐めてくれてね~・・・。

今までこんな風に顔を舐めてくれた事なんてなかったから、驚いちゃったけど

かごめはかごめなりにワタクシの事を心配してくれたんだと思うわ。

あまりにもしつこく舐められすぎて、顔の皮膚がヒリヒリしちゃったほど(苦笑)


チェリ、かごめ、ありがとう。

お空のキューピーもきっと心配しちゃうだろうから、もう泣くのは止めるよ。





キューピーが亡くなった直後に、不思議現象が起きました。

それがこちら。

何故か復活

これはかごめの躾の為に以前購入したもの。

リボン型の装置を首輪に取り付け、悪戯や無駄吠えなどした時にリモコンスイッチを押すとブルブルと振動を起こし

悪戯を止めさせる装置なんだけど、取り付けて間もなくこの振動に慣れちゃって仕方なく取り外したもの。


キューピーが亡くなる10日程前、数か月ぶりにかごめの首輪に取り付けたんだけど

2日もしないうちに作動しなくなっちゃってね・・・。


でも、かごめも一度ブルブルした事で、リモコン見せるだけで悪戯を止めるようになったので

ま、作動しなくても首に付けてるだけで充分効果があったんだけど

キューピーが亡くなった直後(病院から帰ってきてから)から急に本体がリモコンの電波を感知するようになった。

これは多分キューピーが動かしてくれたんじゃ~ないかと。

ボクの代わりだよ

かごめの事を注意する度、キューピーもワンワンよく吠えてたものね。




そんな心配症のキューピーに朗報があるんだよ。

念願のフリー生活スタート

念願だったかごめのフリー生活が本格的にスタートしました。


本当はもっと前から始めたかったんだけどキューピーの体調の事を考えると、

なかなかフリー生活をスタートさせてあげられなかったんだよね・・・。



一応2階のリビングの一部と廊下は解放したものの

制限アリ

チェリがオモチャを広げて遊ぶスペースは基本立ち入り禁止ということで。

キューピーと違ってかごめの場合、オモチャの誤飲もあり得るからね。

まるっと1日フリーにはまだ出来ないけれど(電化製品のコードをカミカミする恐れがあるから)

徐々にケージフリーに出来るように頑張っていきますね。



そしてもう1つ、嬉しい報告が。

これまでかごめのトイレトレーニングをかなり厳しく行った結果、現在成功率は90%以上。

「し~し、し~~し♪」の合図でトイレに向かい、ちゃ~~んとシッコするまでに成長しました(号泣)

出ない場合も一応トイレに向かうけど、そのままお座りして「今は出ません」をアピール。


室内しか出来なかったトイレも、外出先でシッコもう○ちも出来るようになり、

トイレに関しては完全にアニキを超えました。(キューピーは外でしか出来なかったので)

ここに至るまで、かなり時間がかかったけど、かけた分だけの成果はありました。

これからはフリーになって、ちゃんとトイレに戻ってシッコ出来るのかどうか、観察していこうと思います。






ポチっと応援お願いします

にほんブログ村 犬ブログ キャバリアへ
にほんブログ村



2015.09.13 / Top↑
皆様ご無沙汰しております。

こんなマイナーブログ&更新が全くされてない状態にも関わらず、

毎日訪問して下さる神様のような方々に感謝でございます。ありがとー、ありがとぉぉーーー(泣)




実はですね、このブログ放置状態にはわけがありまして、今回はその報告を。

あ、最初に言いますが、決して家庭内で何かあったわけではないのでご安心を。




ワタクシがブログを始めたのが2010年の春のこと。(毎日キューピー、時々みゅうみゅう)

チェリが誕生してから現在の「コトワンコ」を立ち上げ、今に至るわけですな。



ワタクシのブログの特長(?)が、喋るはずもない2ワンコに勝手にセリフを加えてるところで

(0歳児だったチェリもこの方法でガッツリおしゃべりしてました 笑)

この写真に手を加える作業が個人的に好きで、ず~~っとこの方法で書いてます。


ま、何も手を加えてない写真を掲載出来るほど写真の腕もなく、文才もないので

セリフを加えて誤魔化してるってのが本音だけどーー(笑)



そしてブログを始めた頃から使ってるのがフリーお絵かきソフト「PictBear」

メカオンチのワタクシでも使えてしまう、初心者に優しいお絵描きソフトだったんだけど

今年に入ってPCを新しくしたところ、どうやらワタクシのPCでは動作保証対象外なようで

途中で動かなくなったり、前のPCとは違う動作を1つ組み込まないと文字が書けなかったり・・・と

色々な問題発生。それでも時間をかければとりあえず書けるから・・・と

騙し騙し使ってたけど、とうとうそれも出来ない状態に陥りましたの(泣)



写真を加工してない状態でブログをアップすることは、ワタクシの意思に反するし

何しろこのブログの最大(?)の特長がなくなってしまうので

現在「Pixia」というお絵かきソフトをダウンロードして、必死こいてお勉強中。

ご迷惑おかけしてます

まだ1枚しか書いてないんだけど、練習の成果を見て欲しい↑

PCオンチのワタクシだけど出来たっぽい。時間はかなりかかったけどね。

フォントは今まで通りになるようなので一安心♪


まだ試してはいないけど、モザイク処理も出来そうな予感。

ま、出来なかったらチェリには少女A(要するに線で目隠し)にでもなってもらいましょ(苦笑)



そして写真の右下にいつも表示してた、なんちゃってコピーライト。

以前、アップした写真をあるブログに勝手に掲載された事がきっかけで表示するようにしてたんだけど

これがまたひと手間なわけよ。ブログ更新が遅くなる原因の1つとも言えるわね。

それでもわりと簡単に表示出来るらしいんだけど、その作業がこれまた手間なわけで。

これをマスター出来たらアップ・・・な~んて言ってたら、多分ワタクシの事だから

余裕で来月までかかりそうなので(って、どんだけ~~)

使いこなせてきた頃に表示出来るかな~・・・?と。


まぁ、本音は手間かけずにサクサク更新したいので、プロフィール欄にも表記してるけど

無断で使用しないで欲しいところですな。人様に差し上げられるほど写真の腕もないしね。





・・・とまぁ、何とか新ソフトを使いこなせるように頑張っていきますので

次回更新まで、気長に待って頂けたら非常に嬉しいデス。



2015.08.18 / Top↑
いや~、1年ってあっという間ですね。

ワタクシはイチゴ、イチゴの1年でございました~。

実は今日までお仕事で、仕事納めに頂いたモノがこちら。

仕事納め

栃木の二大特産物のかんぴょうとイチゴ。

イチゴの生産量が少ない時に、こんな立派なイチゴをパートさん全員にくれた

超太っ腹な社長に感謝。ありがとうございまーーーす!!!!



来年もイチゴのお仕事、頑張らせて頂きますわっ。



色々あったこの1年。

振り返ってみたいと思います。



年が変わって間もなくの1月3日のこと。

我が家のガードワン隊長が虹の橋を渡りました。

過去の写真より
※過去の写真より

あれからもうすぐ1年。ずっと待ってるんだけど相変わらず気配を消してるみゅうちゃん。

命日くらいは何かアクションを起こして欲しい。




みゅうちゃんがいなくなってから、驚くほど静かになってしまった我が家。

そんな我が家に新しい家族としてかごめが加わり、一気に賑やかに。

手のかかる娘っ子だけど、憎めない。腹が立ってもやっぱり可愛いと思うのはキャバ好きだからか?


寒くなってきたのでヌクヌクマットを購入しても

ガリガリ跡
※表面

裏側
※裏面

数日でこの通り。

食いちぎられた部分が全く見当たらないことから、恐らくかごめの腹の中に収容されたと思われる。



寒そうだからと、アニキのお下がり服を着せてやっても

コレ嫌い

服を噛み千切ろうとするかごめさん。あったかいと思うんだけどねぇ。

も~、そこまで嫌がるなら・・・と、すっぽんぽん生活を送ってますわよ。



そして、少しずつだけど

快適♪

フリーになれるように練習中。


カミカミを楽しんでもらおうと、木製のカミカミオモチャを提供中。

全部食ってやる

けど!!

この木片が腸を刺激するらしく、軟便になること多々あり(汗)

なので最近は提供を見合わせてますわよ。



フリーに慣れて欲しいんだけどさぁ~

アホっすね

リビングをドッグランと勘違いするのか、それともテンションが上がっちゃうのか

走り回って大暴れするんだよね~・・・

(それを阻止する為、カミカミオモチャを提供してる)



それともう1つ問題もあって

何でも食うっすよ?

シロアリじゃ~ないんだし、家なんて食べられっこないとは思うんだけど

何でも興味津々のかごめさんに破壊された品々。

ガジガジ

コルクマット

何とか阻止したいけど・・・・・家、食べる日も近いか?




そして今年、大きな成長を見せてくれたわが娘、チェリ。

幼稚園に入園し、初の集団生活が始まり、この1年で何度風邪を引いて病院に行ったことか(苦笑)

めっさとばっちりを受けたのがこのワタクシ。チェリが風邪を引けば高確率で感染したわ。


心配してた幼稚園生活もそれなりに楽しんでるようで、親としては一安心。

先日発表会があったんだけど

発表会

歌を歌い

発表会

見事に役を演じきったチェリ。

体を傾ける方向はみんなと逆だったけど、大勢の観客がいる中で

あんだけ声を張り上げられたら大したもんよ。




今年の11月には無事に七五三も済ませました。

晴れ姿をアップする暇がなくて、この場で一気にズラズラっとね。

七五三

七五三

七五三

予想に反して本人はかなりノリノリでしたわ。(特にドレス)



去年まではお互いライバル視してたのに、今ではすっかりいいコンビ。

ラブラブ

ワタクシの願い通り、仲良し兄妹になってくれたよ。

このままずーーーーーーっとこの関係でいて欲しいな。



そういえば・・・・

これもまたすっかりアップするタイミングを失っちゃったんだけど

名刺が仕上がったんですのよ~♪

ワタクシの大好きなイチゴと2ワンコのコラボ。

表面

裏面は

裏面

このブログの表紙にもなってるお気に入りのタマゴトリオ。

来年はこの名刺を持ってキャバ活したい!!

ガンガン配りたいと思ってますので貰って頂ける方、大募集(笑)



今年もあと残り1時間ちょい。

何とか更新が間に合いそうでホッとしたわ~(笑)

マイペース更新にも関わらず、ご訪問頂き本当にありがとうございました!!

仕事と家事、子育てと自分の時間があまり持てず、更新が滞ってばかりでしたが

皆様のご訪問、応援ポチに支えられ、なんとか続けてこれました。

今年も応援して頂き、ありがとうございました!!



応援よろしくお願いします

2ワンコ+1幼児の日常をお届けしていきますので、来年もよろしくお願いします。


ワタクシ喪中の為、新年のご挨拶は控えさせて頂きますね。

皆様、よい年をお迎えください。



ポチっと応援お願いします

にほんブログ村 犬ブログ キャバリアへ
にほんブログ村




2014.12.31 / Top↑
昔から寒さには非常に弱いワタクシ。

今年から足が冷えると膝小僧(以下小僧)が痛むようになってきた。

これから冬本番だっちゅーのに、こんなんで大丈夫なのか!?頑張れ小僧!!!

・・・と、喝を入れたところで、痛みが消えるわけでもないんだけどねぇ。

関節に効くサプリメントの摂取も、そろそろ考えなくちゃいけないお年頃かもしれない(汗)



先日のお話になります。


久しぶりに家族で休みが揃ったので、みかん狩りに行ってきました~♪

みかん狩りに来たよ

これまで数々の味覚狩りを体験してきた、自称フルーツハンターのワタクシだけど

県内でみかん狩りが出来るなんて知らなかったわ。

これでワタクシのハンター経験値がアップするに違いない!


っちゅーことで!ウホウホしながら1件目の農園に行こうとしたら・・・

「本日休園」の看板が・・・。


うっそ~ん!?平日ならともかく、休日っすよ?

こんな日に休んじゃっていいの~???




と、疑問に思ってたものの、人で賑わう農園があったのでそこに行ってみて

ようやく休園の理由が分かったわ。


みかん狩りの受付をしようとしたら「みかんが ない」とな。


今年の2月に降った大雪により、みかんが例年の1/5しか実らなかったらしい。

周辺の農園も同様の被害を受け、みかんの収穫が出来ない状況だそうな。



・・・と言われたものの、せっかくココまで来たのにみかんを目の前にして

すんなり帰れるわけがない!!!


「どーーーーしても、みかん狩りしたいんですけど~」と食い下がってみたら

なってなくても良ければ・・・ということで、大人2名分の料金のみで入れてもらえた。

ちなみに1人700円でみかんのネットが1つ貰える。(内訳は入園300円 ネット400円)

このみかんネットに好きなだけ詰めてお持ち帰り出来るらしい。

しかも園内のみかんは食べ放題。食いしん坊のワタクシには非常に嬉しいシステム。

ただ、事前に「みかんが ない」と説明を受けてるので、食べ放題だから・・・・と言っても

ちょっと気が引けるわね。





早速みかん畑へ。

確かに低い位置のみかんはほとんど残ってなかったけど、人生初のみかん狩りなわけよ。

みかん

この時期に毎年どのくらいみかんがあるのかすら、知らないわけで。

ま、単純にこの5倍はなってるって事なのかしらね。


みかん狩りで初めて知ったこと。

それは・・・

ビックリするほど急斜面だってこと。

どんくらい急斜面かって?

取り損ねたみかんが斜面を勢いよく転がっていくレベルって言えば伝わるかしら。

いや~~・・・今まで色々な狩りを経験してきたワタクシだけど

このみかん狩りに関しては、体力を使わないと出来ない狩りだと思ったわ。


高い場所にはまだ沢山みかんが残ってる木がいくつもあったので

ここは夫の長身(180cm)を生かし、活躍してもらいましょ~♪

これに脚立も使えば最強じゃね!?



チェリを抱きかかえ、収穫する夫。

そして

ゲット

見事ゲット♪


より質の高いみかんをゲットしてもらうため、夫には1人で狩りに出てもらい

(要するに斜面の下に移動)

ワタクシはチェリの付き添い役に。

もうね~、あまりに急斜面すぎてチェリが怖がっちゃって狩りどころじゃなかった。



それでも狩りの経験をさせてあげたいと思いまして~

チェリの届く位置にあるみかんを必死こして探しましたわよ。

みっけ

これなら届くっしょ!



こんなちびっ子が取れる場所に残されてたみかん。

その理由は

あれ?

皮の見た目が悪かったから。(・・・だと思う)

ま、見た目が悪くても中身は同じさ。気にするな。


えいっ

チェリがみかん狩り出来たので、よしとしましょう。



本当に取れるみかんが少なくて、ネットをいっぱいにするのにかなり手間取ったわ。

ネット2つ分、ほとんど夫に取ってもらったような感じかな。

結果、体力を使い果たした夫。「もうみかん狩りは・・・いいや」とな(苦笑)



そして農園を出る時に嬉しいサプライズ。

おにぎりもらった

丁度お昼時だったこともあり、農園のオッチャンがチェリにおにぎりを1つ手渡してくれた(嬉)



駐車場まで待てなかったコ。

うまし!

夢中で頬張っておりました。オッチャンご馳走様。ありがとーーー!



農園を後にし、次に向かったのが茂木にある道の駅。

休日の午後ということもあり、駐車場が空いてなくて探すのに一苦労だったわ。



道の駅ではゆるキャラのイベントがあって

茨城県出身の不思議な生き物のキャラがいた。

変な生き物

とりあえずパチリ。


そして茂木とどういう繋がりがあるのか全く分からないんだけど

ゆるキャラ

矢板のゆるキャラと、茂木の特産物であるゆずをモチーフに作られた「ゆずも」というキャラとパチリ。

本当は先にともなりくんと撮ったのに、ちゃっかりフレームインした写りたがり屋のともなりくん(苦笑)



そして会場内で「ゆずもを探せ」みたいなイベントが開催中だったので家族で参加しましたわよ。

広い会場のどこかに8体のゆずもが隠れてて、ゆずもが持ってるカードを集めて

1つの文を作る・・・という、ちょっと面倒な感じのモノ。(←それ言っちゃおしまい 爆)

しかも全部集めたらテーブルの上にカードを出して文字を作成しなきゃいけないらしく

不正は一切認めないという厳しいイベント。とにかく全て探してカードを集めて来い!とな。


大人は面倒と思っても

みつけた

子供は結構ノリノリだったりする。

しかも参加者が多いので、人の群がってる場所にゆずもがいる確率高し。

あちこち動き回ると大変なので、最短でカードをゲット出来るように大人が上手く誘導するのがポイント。



実はこの道の駅のすぐ隣に真岡鉄道の線路がありまして~

ゆずも捜索中に、偶然走行時刻と重なり

SL

SLを見ることが出来たの(嬉)しかもサービス精神旺盛な操縦士さんがやたらと

汽笛を鳴らしてくれて、しかもゆ~っくり走ってくれたのでよ~く見えたよ。


後で知ったんだけどSLが走るのは土日祝日の1日1往復だけ。見られただけでもラッキーだったわ。



SL見物でちょっと脱線したものの、時間内に無事に8体のゆずもを見つけ

参加賞」

参加賞をゲットしました~。


それと収穫したみかんがこちら。

みかん

食べたらめっさ酸っぱくて、時間が経てば少しは甘くなるかと期待してたんだけど

相変わらず酸っぱい。やっぱ甘いみかんは先に取られちゃってたのかもしれないわね。

酸っぱすぎてチェリが見向きもしない為、ワタクシ1人でせっせと消費してますわよー。



2014.12.12 / Top↑