皆様、このキャバリアを覚えてますでしょうか・・・?

まぁ、たとえみんなが忘れてても、ワタクシはあの日からず~~~っと、ず~~~~~~~っと
あなたの事ばかり考えてますわよ、キューさん。
キューピーが亡くなって今日で四十九日。
四十九日について調べてみたんだけど、何だか聞き慣れない言葉がズラズラと並び
サイトによっては若干違う説明もあって、結局何だかよく分からなかった。

専門家じゃないので詳しくないケド、簡単に言えば今まで側にいたキューピーの魂が
遠く離れて次に生まれ変わる準備に入るって事かしらね。
(ちっがーーーう!って思う方が居たらゴメンナサイ)
四十九日が過ぎたら本来は納骨するべきなんだろうけど、お骨でもいいから側にいて欲しいという
飼い主のワガママにより、当分このお部屋で過ごしてもらいますわよ、キューさん。

ペット愛好家が増えてる中、世間ではペットと一緒に入れるお墓もあるそうですな。
まだ一般的ではないようだけど、この先そういうお墓も増えてくるらしいので
もしそうなった時には、キューピーと一緒のお墓に入りたい。
本心はそうなんだけど、そうすると多分キューピーに限らず今後飼うコのお骨が続々とリビングに・・・(汗)
お骨に囲まれて生活するって~のも、何だかあまりよろしくない気がするので
気持ちの整理が付いたらお骨の一部を残して
後はみゅうちゃんの眠るお庭に埋葬してあげるのがベストなのかもしれないね。
現段階では全く考えられないけどーーーー。
キューピーが遠くに行っちゃう前に、キューさんからヒトコトあるそうで。

komako☆さん、maymayさん、リモママさん、ちゃろパパさん、ちゃろママさん、紫音さん
改めてありがとうございました。

まだ出荷するほど収穫出来てないので、お届けが来月以降になりますが(お礼が遅くなってすみません)
キューピーとワタクシの大好物のイチゴをお届けしたいと思ってます。
キューピーの供養と思って受け取って頂けると非常に嬉しいデス。

出荷が始まってからになりますが、お届け出来る状態になりましたら
また改めてご連絡しますので、もうしばらくお待ちくださいませ。
そして最後に最愛の息子、キューピーへ。
魂は遠くに行っちゃっても、たまにはここのお家に遊びに来てよ?
たまにはワタクシの夢に出てきてよ?
未だにね、チェリが言うんだよ
「キューピーちゃん、みえないケドここにいるよ」って。
子供の方が感じやすいって言うけれど、それは本当なのかもしれないね。
たまにはワタクシにも分かるくらい、ガッツリ出てきてくれても良くってよ?(笑)
キューピーに出会えて本当に毎日が楽しくて、嬉しくて、幸せだったよ。
次に生まれ変わったら、迷うことなくここのお家のコになってね。
待ってるから。絶対に見つけ出すから。約束だよ、キューピー。
ずっとずっと大好きだよーーーーっ
ポチッと応援お願いします

にほんブログ村

まぁ、たとえみんなが忘れてても、ワタクシはあの日からず~~~っと、ず~~~~~~~っと
あなたの事ばかり考えてますわよ、キューさん。
キューピーが亡くなって今日で四十九日。
四十九日について調べてみたんだけど、何だか聞き慣れない言葉がズラズラと並び
サイトによっては若干違う説明もあって、結局何だかよく分からなかった。

専門家じゃないので詳しくないケド、簡単に言えば今まで側にいたキューピーの魂が
遠く離れて次に生まれ変わる準備に入るって事かしらね。
(ちっがーーーう!って思う方が居たらゴメンナサイ)
四十九日が過ぎたら本来は納骨するべきなんだろうけど、お骨でもいいから側にいて欲しいという
飼い主のワガママにより、当分このお部屋で過ごしてもらいますわよ、キューさん。

ペット愛好家が増えてる中、世間ではペットと一緒に入れるお墓もあるそうですな。
まだ一般的ではないようだけど、この先そういうお墓も増えてくるらしいので
もしそうなった時には、キューピーと一緒のお墓に入りたい。
本心はそうなんだけど、そうすると多分キューピーに限らず今後飼うコのお骨が続々とリビングに・・・(汗)
お骨に囲まれて生活するって~のも、何だかあまりよろしくない気がするので
気持ちの整理が付いたらお骨の一部を残して
後はみゅうちゃんの眠るお庭に埋葬してあげるのがベストなのかもしれないね。
現段階では全く考えられないけどーーーー。
キューピーが遠くに行っちゃう前に、キューさんからヒトコトあるそうで。

komako☆さん、maymayさん、リモママさん、ちゃろパパさん、ちゃろママさん、紫音さん
改めてありがとうございました。

まだ出荷するほど収穫出来てないので、お届けが来月以降になりますが(お礼が遅くなってすみません)
キューピーとワタクシの大好物のイチゴをお届けしたいと思ってます。
キューピーの供養と思って受け取って頂けると非常に嬉しいデス。

出荷が始まってからになりますが、お届け出来る状態になりましたら
また改めてご連絡しますので、もうしばらくお待ちくださいませ。
そして最後に最愛の息子、キューピーへ。
魂は遠くに行っちゃっても、たまにはここのお家に遊びに来てよ?
たまにはワタクシの夢に出てきてよ?
未だにね、チェリが言うんだよ
「キューピーちゃん、みえないケドここにいるよ」って。
子供の方が感じやすいって言うけれど、それは本当なのかもしれないね。
たまにはワタクシにも分かるくらい、ガッツリ出てきてくれても良くってよ?(笑)
キューピーに出会えて本当に毎日が楽しくて、嬉しくて、幸せだったよ。
次に生まれ変わったら、迷うことなくここのお家のコになってね。
待ってるから。絶対に見つけ出すから。約束だよ、キューピー。
ずっとずっと大好きだよーーーーっ
ポチッと応援お願いします

にほんブログ村
スポンサーサイト
2015.10.22 / Top↑
キューピーがお空に旅立って2週間が過ぎた。
2週間経っても相変わらずキューピーの事を思い出し、涙が止まらない日もあって
精神的にかなりきてるな~・・・と自分でも思う事もある。
姿は全く見えないけれどキューピーの1日の行動パターンはだいたい決まってたので、
時間帯や気温を見て「きっと今はこの辺りで寝そべってるのかな~」とか
「掃除機をかけてるから今こっちに移動したところかな~」とか
いるはずのない茶白の毛玉をついつい探してしまう。探しても見えないの分かってるくせに。
悲しい気持ちは乗り越えたと思ってたけど、乗り越えるどころか日を追うごとに悲しさが増して
チェリを寝かし付けた後、1人で泣くことも最近多い気がする。
その原因の1つとして挙げられるのがこちら。

キューピーへ頂いたお花も、日を追うごとに徐々にしおれてきて
あんなに華やかだったのに、今はこれだけ・・・。
生花だから仕方ないとはいえ、花が減っていくのを見るのは何だか非常に寂しいモノがある。
そんな減り続ける生花の代わりになるモノを、ネットで色々探してポチってみた。

生花に特殊な加工を施したプリザーブドフラワー。
お花が枯れる事もなく、水やりも不要で半年~数年間お花を楽しめるというステキアイテム。
お花が枯れるのがたまらなく寂しいと思ってしまうワタクシに、まさにピッタリ♪
沈みがちな気持ちが少しでも明るく元気になるように・・・と黄色をチョイス。
更に、自分のこの悲しい気持ちを何とか抑える方法はないかとあれこれ考え

お気に入りの写真を飾り、少しでもキューピーを身近に感じれるように・・・と。
写真のほとんどがキューピーがまだ病気を発症する前の、元気いっぱいだった頃。
せっかく飾るなら、元気でやんちゃなキューピーの方がいいもんね。
ホントはね~、オサレなフォトフレームを購入してから飾ろうと思ってたんだけど
買い物に関しては本当に決断力がなくて「もっと探したらコレよりもイイものが見つかるかもしれない」って
思っちゃうタイプでね~・・・。自分で「これがイイ!!!」って思えるフォトフレームが見つかるまでは
このオモチャの黒板で代用しておこうかな。(見つかるまで相当時間がかかりそうだけどーーー 苦笑)
そして、サイコーの笑顔の写真は

犬小屋風のフォトフレームへ。
小さめのフォトフレームなので、家族で家を空ける時はこのフォトフレームのキューピーも一緒に
お出掛けする予定。(実際ワタクシの実家にも連れて行きました)
写真を飾る事で、自分の悲しくて寂しい気持ちも随分和らいだかな。
いつも写真のキューピーがこっちを見て笑ってくれてるからね。
そしてこの笑顔の写真は、ワタクシのスマホの待ち受け画像にしてる。
携帯を見る度にキューピーの笑顔に会える。スマホさえ持ち歩いていれば、いつでもどこでも一緒よ。
そう言えば先日アニコムから

お手紙と共に

ちっさいプリザーブドフラワーが届いた。
キューピーを飼った当初からずっと加入してたアニコム。
お守りとして加入してたけど、5歳になって発病してからはずっと頼れる存在だった。
今年に入ってからはずっと病院通いだったので、アニコムに入ってて本当に助かったよ。
まさか最後にこんなサプライズがあるなんて想像もしてなかったけど、
この気持ちがホントに嬉しくて、涙腺崩壊状態だったワタクシ。どんだけ涙もろいんだろ。
これらの品々を祭壇に飾り付けると

キューピーがい~~っぱい。
寂しい気持ちはあるけれど、こんなに沢山のキューピーがいてくれたら少しは元気になれるかな?
ポチッと応援お願いします

にほんブログ村
2週間経っても相変わらずキューピーの事を思い出し、涙が止まらない日もあって
精神的にかなりきてるな~・・・と自分でも思う事もある。
姿は全く見えないけれどキューピーの1日の行動パターンはだいたい決まってたので、
時間帯や気温を見て「きっと今はこの辺りで寝そべってるのかな~」とか
「掃除機をかけてるから今こっちに移動したところかな~」とか
いるはずのない茶白の毛玉をついつい探してしまう。探しても見えないの分かってるくせに。
悲しい気持ちは乗り越えたと思ってたけど、乗り越えるどころか日を追うごとに悲しさが増して
チェリを寝かし付けた後、1人で泣くことも最近多い気がする。
その原因の1つとして挙げられるのがこちら。

キューピーへ頂いたお花も、日を追うごとに徐々にしおれてきて
あんなに華やかだったのに、今はこれだけ・・・。
生花だから仕方ないとはいえ、花が減っていくのを見るのは何だか非常に寂しいモノがある。
そんな減り続ける生花の代わりになるモノを、ネットで色々探してポチってみた。

生花に特殊な加工を施したプリザーブドフラワー。
お花が枯れる事もなく、水やりも不要で半年~数年間お花を楽しめるというステキアイテム。
お花が枯れるのがたまらなく寂しいと思ってしまうワタクシに、まさにピッタリ♪
沈みがちな気持ちが少しでも明るく元気になるように・・・と黄色をチョイス。
更に、自分のこの悲しい気持ちを何とか抑える方法はないかとあれこれ考え

お気に入りの写真を飾り、少しでもキューピーを身近に感じれるように・・・と。
写真のほとんどがキューピーがまだ病気を発症する前の、元気いっぱいだった頃。
せっかく飾るなら、元気でやんちゃなキューピーの方がいいもんね。
ホントはね~、オサレなフォトフレームを購入してから飾ろうと思ってたんだけど
買い物に関しては本当に決断力がなくて「もっと探したらコレよりもイイものが見つかるかもしれない」って
思っちゃうタイプでね~・・・。自分で「これがイイ!!!」って思えるフォトフレームが見つかるまでは
このオモチャの黒板で代用しておこうかな。(見つかるまで相当時間がかかりそうだけどーーー 苦笑)
そして、サイコーの笑顔の写真は

犬小屋風のフォトフレームへ。
小さめのフォトフレームなので、家族で家を空ける時はこのフォトフレームのキューピーも一緒に
お出掛けする予定。(実際ワタクシの実家にも連れて行きました)
写真を飾る事で、自分の悲しくて寂しい気持ちも随分和らいだかな。
いつも写真のキューピーがこっちを見て笑ってくれてるからね。
そしてこの笑顔の写真は、ワタクシのスマホの待ち受け画像にしてる。
携帯を見る度にキューピーの笑顔に会える。スマホさえ持ち歩いていれば、いつでもどこでも一緒よ。
そう言えば先日アニコムから

お手紙と共に

ちっさいプリザーブドフラワーが届いた。
キューピーを飼った当初からずっと加入してたアニコム。
お守りとして加入してたけど、5歳になって発病してからはずっと頼れる存在だった。
今年に入ってからはずっと病院通いだったので、アニコムに入ってて本当に助かったよ。
まさか最後にこんなサプライズがあるなんて想像もしてなかったけど、
この気持ちがホントに嬉しくて、涙腺崩壊状態だったワタクシ。どんだけ涙もろいんだろ。
これらの品々を祭壇に飾り付けると

キューピーがい~~っぱい。
寂しい気持ちはあるけれど、こんなに沢山のキューピーがいてくれたら少しは元気になれるかな?
ポチッと応援お願いします

にほんブログ村
2015.09.22 / Top↑
前回の記事でキューピーに沢山の方からコメントを頂き、本当にありがとうございました。
気持ちが落ち着いたら必ずお返事しますので、少しの間お待ち下さい。
komako☆さん、maymayさん、リモママさん

キューピーにこんなに大きなお花を届けて下さり、ありがとうございます。

きっとお空の上でシッポブンブンで喜んでいると思います。
今回のお話はキューピーとの出会い、キューピーの思い出を書き残そうと思います。
ワタクシがキャバリアを初めて見たのは10年前、名古屋で仕事をしている時でした。
垂れ下がった耳にフワフワした飾り毛、くりっと大きな丸い瞳、愛嬌のあるその顔、しぐさに
一瞬で虜となったワタクシ。2○年生きてきて、こんな可愛い犬種が存在してた事すら知りませんでした。
その日からネットでキャバリアの性格など、とにかく片っ端から調べまくったワタクシ。
知れば知るほどその優しい性格に惹かれ、ワタクシの先の見えない我が子探しが始まりました。
モチロン、心臓疾患が多い犬種だということも知った上で。
我が子探しと並行し、住んでたマンションからペットと暮らせるマンションへ引っ越し、
休みの日となればペットショップを巡ってキャバリアを探す。
キューピーに出会うまで、そんな生活が2年も続きました(ヒマ人とか言わないで~ 笑)
ペットショップで見たキューピーはごはんを満足に与えてもらえず、今まで見てきたキャバリアの中でも
1番のガリガリっ子でした。そんなキューピーを自分が絶対大きくしてあげよう、
そしてずっとずっとケージの中で寂しい思いをしたこの子が最期を迎える時に
「楽しい犬生だったなぁ、幸せだったなぁ」と思ってもらえるよう、
これから沢山楽しい思い出を作ってあげよう、そう心の中で誓い、我が子として迎え入れました。
結婚して夫と共に生活をするようになってからは、ひとりぼっちでお留守番をする事もなくなり
寂しい思いをさせる事が減った。
1階に行けば義両親とみゅうちゃんがいるし、キューピーを連れて行ける場所にしか
出掛ける事もなかったからね。
チェリが生まれてからは連れて行ける場所にも限度があり、お留守番をしてもらう事もあったけど
なるべくキューピーも一緒に連れて行くことにしてました。
今年に入ってから、咳が増えてあまり無理はさせられないからと、お出掛けを控える事もあったけど

レポはお蔵入りしちゃったけど、6月末には念願だったキャンプに連れて行くことも出来た。
家族揃って一緒にテントで寝たのは、最高の思い出だよね。
そして、先月には海を見せてあげることも出来た。

これが最後のお出掛けになるなんて、この時は全く思ってなかったわ。
頻繁に出掛ける事は出来ないけれどキューピーの体調が良い時に、
またみんなでお出掛けしたいねって思ってたのに・・・。
車に乗ると楽しい場所に連れてってもらえると学習してたのか

車に乗るといつも楽しそうだったね。

窓から見える景色を眺めるのが大好きだったよね。
それと

いっぱい旅行にも行ったよね。
キューピーの楽しそうな笑顔と、嬉しそうに揺れるシッポを眺めるのがワタクシの楽しみでもありました。
シッポと言えば・・・
実はキューピーと出会う数年前、ある占い師さんからこんな事を言われた。
「あなたを幸せにするモノが見える。白くてフサフサした毛のようなもので
決して高いモノではないので、必ずそれを手に入れて欲しい」と。
当時のワタクシは土産物屋で見かけるようなキツネのシッポみたいなモノかと思ってたんだけど
そんな話をすっかり忘れ、その話を思い出したのはキューピーが随分大きくなった頃。
もしやあの時聞いたフサフサした白いモノって、キューピーのシッポの事だったのかも・・・って。
実際パピーだったキューピーのシッポはというと

毛が短くゴボウのような細長いシッポ。全く気付きもしなかったわ。
でもその占い師さんの言った通り、ワタクシはキューピーがいたから幸せだったのかもしれない。
キューピーのその長い長いシッポが、沢山の幸せを掃き集めてくれたのかもしれない。
そんな幸せを運んでくれたフサフサのシッポはもうお空に行っちゃったけど

これからもワタクシを守って欲しい・・・というより、ずっと側にいて欲しくて
小さな遺骨カプセルの中に、キューピーの犬歯とシッポの骨が1本ずつ入ってる。
夫も色違いの遺骨カプセルに同じようにお骨を納め、持っている。

鍵と一緒に付けておけば、お出掛けの時だって連れていけちゃうよ。
他のコと比べるとちょっぴり長かったキューピーのシッポ。

お骨が2本減ったら、みんなと同じくらいの長さになれたかな?(笑)
食いしん坊万歳犬だったキューピー。



草は食べなくても良かったのに、お庭でしょっちゅう草ソムリエしてたよね(笑)
今となっては懐かしい思い出だな。
それと妙に人っぽいところもあったよね。


枕、必要ないでしょうに・・・(苦笑)
去年の5月には新しくかごめが我が家の一員となり、生まれてから一度も
ケージの外に出た事がなかったかごめに走る楽しさを教えてくれたキューピー。

アニキとして本当に頑張ってくれたね。
生まれた時からキューピーとずっと一緒に成長してきたチェリ。
最初はキューピーが全くチェリに近づこうとしなかったけど、時間の経過と共に


少しずつ距離が縮まり


気が付けば大の仲良し兄妹になってました。
チェリにキューピーが亡くなった事をどう説明すれば分かってくれるのか、ワタクシ相当悩みました。
なんとなく「死」というものは分かってるっぽいんだけど火葬する前日の夜
「明日キューピーちゃんはお空に行っちゃうから、このお家にいられるのは今日が最後だからね」
と、説明したんだけど
「いなくなっちゃうのは いやだ」と泣くチェリ。ずっと箱に入ったまま家にいると思ってたっぽい。
チェリに分かってもらうような説明をあれこれ考えた末、ワタクシがこうであったらいいな・・・・を伝えてみた。
『キューピーちゃん明日、お空の神様の所に遠足に行くんだって。
ごはん持ったでしょ?ガムも持ったでしょ?それにおやつのミカンも持ったよね。
ごはん持って、おやつ持って・・・ほら、チェリが幼稚園で行く遠足みたいじゃない?
キューピーちゃんはね、神様の所に行って今の心臓よりも強くて丈夫な心臓を貰ってくるんだって。
貰ったらまたこのお家に戻って来るんだよ。チェリも幼稚園の遠足に行ったら帰って来るでしょ?
だから、またキューピーちゃんに会えるから、キューピーちゃん探してあげようね』
こんな説明でうまく伝わるんか??と思ったけど、チェリの体験話を混ぜる事で
頭で想像が出来たらしく、納得してくれましたわ。
いつこっちに帰って来るのかは分からないけど、「この子はキューピーの生まれ変わりだ!!」
って思う子が現れたら、多分その時はためらうことなく我が家に迎える事になるだろうな。
すぐに会えるのか、それとも5年も10年も先の話かもしれないけど
また会いたいよ。キューピー。
今度生まれ変わる時には、神様にう~んと、う~~~~んと強い心臓を貰って、生まれておいで。

皆さんの大好きな息子くん、娘ちゃんがキューピーの分まで長生き出来ますように。
キューピーもお空の上で見守っててね。
ここからは思い出の写真を一気にずらずらと。(あえて文字は入れてません)











キューピー、今まで本当にありがとう。
最期はちょっと苦しかったと思うけど、これからはもうどこも痛くないし、苦しくもないからね。
キューピーのことだから、お友達とも仲良く出来るよね。
みゅうちゃんといっぱい追いかけっこして、楽しく過ごしてね。
それと・・・
いつかワタクシがそっちに行く時が来たら、みゅうちゃんと一緒に虹の橋までお迎えに来てね。
約束だよ。
ここまで長々と書きましたが、最後までお付き合い頂きありがとうございました。
これからはかごめとチェリのブログとして書いていこうと思います。
今までキューピーを沢山可愛がって頂き、そして沢山応援して頂き、ありがとうございました!!
次回から気持ちを切り替え、いつものおちゃらけブログとして再開していきますね。
(時間がかかるかもしれないけれど・・・)
ポチッと応援お願いします

にほんブログ村
気持ちが落ち着いたら必ずお返事しますので、少しの間お待ち下さい。
komako☆さん、maymayさん、リモママさん

キューピーにこんなに大きなお花を届けて下さり、ありがとうございます。

きっとお空の上でシッポブンブンで喜んでいると思います。
今回のお話はキューピーとの出会い、キューピーの思い出を書き残そうと思います。
ワタクシがキャバリアを初めて見たのは10年前、名古屋で仕事をしている時でした。
垂れ下がった耳にフワフワした飾り毛、くりっと大きな丸い瞳、愛嬌のあるその顔、しぐさに
一瞬で虜となったワタクシ。2○年生きてきて、こんな可愛い犬種が存在してた事すら知りませんでした。
その日からネットでキャバリアの性格など、とにかく片っ端から調べまくったワタクシ。
知れば知るほどその優しい性格に惹かれ、ワタクシの先の見えない我が子探しが始まりました。
モチロン、心臓疾患が多い犬種だということも知った上で。
我が子探しと並行し、住んでたマンションからペットと暮らせるマンションへ引っ越し、
休みの日となればペットショップを巡ってキャバリアを探す。
キューピーに出会うまで、そんな生活が2年も続きました(ヒマ人とか言わないで~ 笑)
ペットショップで見たキューピーはごはんを満足に与えてもらえず、今まで見てきたキャバリアの中でも
1番のガリガリっ子でした。そんなキューピーを自分が絶対大きくしてあげよう、
そしてずっとずっとケージの中で寂しい思いをしたこの子が最期を迎える時に
「楽しい犬生だったなぁ、幸せだったなぁ」と思ってもらえるよう、
これから沢山楽しい思い出を作ってあげよう、そう心の中で誓い、我が子として迎え入れました。
結婚して夫と共に生活をするようになってからは、ひとりぼっちでお留守番をする事もなくなり
寂しい思いをさせる事が減った。
1階に行けば義両親とみゅうちゃんがいるし、キューピーを連れて行ける場所にしか
出掛ける事もなかったからね。
チェリが生まれてからは連れて行ける場所にも限度があり、お留守番をしてもらう事もあったけど
なるべくキューピーも一緒に連れて行くことにしてました。
今年に入ってから、咳が増えてあまり無理はさせられないからと、お出掛けを控える事もあったけど

レポはお蔵入りしちゃったけど、6月末には念願だったキャンプに連れて行くことも出来た。
家族揃って一緒にテントで寝たのは、最高の思い出だよね。
そして、先月には海を見せてあげることも出来た。

これが最後のお出掛けになるなんて、この時は全く思ってなかったわ。
頻繁に出掛ける事は出来ないけれどキューピーの体調が良い時に、
またみんなでお出掛けしたいねって思ってたのに・・・。
車に乗ると楽しい場所に連れてってもらえると学習してたのか

車に乗るといつも楽しそうだったね。

窓から見える景色を眺めるのが大好きだったよね。
それと

いっぱい旅行にも行ったよね。
キューピーの楽しそうな笑顔と、嬉しそうに揺れるシッポを眺めるのがワタクシの楽しみでもありました。
シッポと言えば・・・
実はキューピーと出会う数年前、ある占い師さんからこんな事を言われた。
「あなたを幸せにするモノが見える。白くてフサフサした毛のようなもので
決して高いモノではないので、必ずそれを手に入れて欲しい」と。
当時のワタクシは土産物屋で見かけるようなキツネのシッポみたいなモノかと思ってたんだけど
そんな話をすっかり忘れ、その話を思い出したのはキューピーが随分大きくなった頃。
もしやあの時聞いたフサフサした白いモノって、キューピーのシッポの事だったのかも・・・って。
実際パピーだったキューピーのシッポはというと

毛が短くゴボウのような細長いシッポ。全く気付きもしなかったわ。
でもその占い師さんの言った通り、ワタクシはキューピーがいたから幸せだったのかもしれない。
キューピーのその長い長いシッポが、沢山の幸せを掃き集めてくれたのかもしれない。
そんな幸せを運んでくれたフサフサのシッポはもうお空に行っちゃったけど

これからもワタクシを守って欲しい・・・というより、ずっと側にいて欲しくて
小さな遺骨カプセルの中に、キューピーの犬歯とシッポの骨が1本ずつ入ってる。
夫も色違いの遺骨カプセルに同じようにお骨を納め、持っている。

鍵と一緒に付けておけば、お出掛けの時だって連れていけちゃうよ。
他のコと比べるとちょっぴり長かったキューピーのシッポ。

お骨が2本減ったら、みんなと同じくらいの長さになれたかな?(笑)
食いしん坊万歳犬だったキューピー。



草は食べなくても良かったのに、お庭でしょっちゅう草ソムリエしてたよね(笑)
今となっては懐かしい思い出だな。
それと妙に人っぽいところもあったよね。


枕、必要ないでしょうに・・・(苦笑)
去年の5月には新しくかごめが我が家の一員となり、生まれてから一度も
ケージの外に出た事がなかったかごめに走る楽しさを教えてくれたキューピー。

アニキとして本当に頑張ってくれたね。
生まれた時からキューピーとずっと一緒に成長してきたチェリ。
最初はキューピーが全くチェリに近づこうとしなかったけど、時間の経過と共に


少しずつ距離が縮まり


気が付けば大の仲良し兄妹になってました。
チェリにキューピーが亡くなった事をどう説明すれば分かってくれるのか、ワタクシ相当悩みました。
なんとなく「死」というものは分かってるっぽいんだけど火葬する前日の夜
「明日キューピーちゃんはお空に行っちゃうから、このお家にいられるのは今日が最後だからね」
と、説明したんだけど
「いなくなっちゃうのは いやだ」と泣くチェリ。ずっと箱に入ったまま家にいると思ってたっぽい。
チェリに分かってもらうような説明をあれこれ考えた末、ワタクシがこうであったらいいな・・・・を伝えてみた。
『キューピーちゃん明日、お空の神様の所に遠足に行くんだって。
ごはん持ったでしょ?ガムも持ったでしょ?それにおやつのミカンも持ったよね。
ごはん持って、おやつ持って・・・ほら、チェリが幼稚園で行く遠足みたいじゃない?
キューピーちゃんはね、神様の所に行って今の心臓よりも強くて丈夫な心臓を貰ってくるんだって。
貰ったらまたこのお家に戻って来るんだよ。チェリも幼稚園の遠足に行ったら帰って来るでしょ?
だから、またキューピーちゃんに会えるから、キューピーちゃん探してあげようね』
こんな説明でうまく伝わるんか??と思ったけど、チェリの体験話を混ぜる事で
頭で想像が出来たらしく、納得してくれましたわ。
いつこっちに帰って来るのかは分からないけど、「この子はキューピーの生まれ変わりだ!!」
って思う子が現れたら、多分その時はためらうことなく我が家に迎える事になるだろうな。
すぐに会えるのか、それとも5年も10年も先の話かもしれないけど
また会いたいよ。キューピー。
今度生まれ変わる時には、神様にう~んと、う~~~~んと強い心臓を貰って、生まれておいで。

皆さんの大好きな息子くん、娘ちゃんがキューピーの分まで長生き出来ますように。
キューピーもお空の上で見守っててね。
ここからは思い出の写真を一気にずらずらと。(あえて文字は入れてません)











キューピー、今まで本当にありがとう。
最期はちょっと苦しかったと思うけど、これからはもうどこも痛くないし、苦しくもないからね。
キューピーのことだから、お友達とも仲良く出来るよね。
みゅうちゃんといっぱい追いかけっこして、楽しく過ごしてね。
それと・・・
いつかワタクシがそっちに行く時が来たら、みゅうちゃんと一緒に虹の橋までお迎えに来てね。
約束だよ。
ここまで長々と書きましたが、最後までお付き合い頂きありがとうございました。
これからはかごめとチェリのブログとして書いていこうと思います。
今までキューピーを沢山可愛がって頂き、そして沢山応援して頂き、ありがとうございました!!
次回から気持ちを切り替え、いつものおちゃらけブログとして再開していきますね。
(時間がかかるかもしれないけれど・・・)
ポチッと応援お願いします

にほんブログ村
2015.09.09 / Top↑
9月4日のこと。
我が家の愛息子、キューピーが虹の橋を渡りました。

8歳3ヶ月という短い命でした。
報告が遅くなったのはワタクシ自身も3日の夜から熱を出し、翌4日の朝には38度9分という高熱で寝込んでたのと、
現在も体調が思わしくない状況なもんで・・・(スミマセン)
最後の報告ということで、長文になりますがお付き合いください。
ここ数日気温が低い日が続き、咳の回数が増えてきたのが心配で
9月5日の診察予定日を前倒しして、休診日翌日の9月3日に病院へ。
診察の結果、右側の肺が肺水腫を起こしてるけど、酸素室に入るほどではないことと
ここ最近冷え込んできたのが原因で、気管支炎になったようで(風邪を引いた)
それが原因で咳が酷くなってるということで、抗生物質と消炎剤、そしていつもの薬を貰ってきた。
薬を飲ませると症状が少し改善し、咳の回数も減って安心してたんだけど
その日の夜にワタクシがまさかの発熱。数日前チェリが夏風邪(ヘルパンギーナ)を引いて
恐らくそれが感染したらしい。
翌朝(4日)には8度9分まで上がってしまい、病院へ行って解熱剤を処方してもらう。
夕方には何とか6度9分まで下がり、キューピーに夕方のごはんをあげようと準備したけど全く食べず。
その辺りからまた急に咳が酷くなり、呼吸が早い感じになってきたので
消炎剤&抗生物質を飲ませ、様子をみることに。
昨日病院に行って先生に診てもらってるし、薬を飲めば大丈夫・・・。
・・・と、その時は思ってた。
実際薬を飲んで間もなく、呼吸が楽になって横になってるのを見たので
薬が効いてくれたんだ~・・・と思い、夕飯の準備へ。
夕飯を食べ終わる頃、キューピーの咳が増えてる事、そして暑くもないのに
ゼイゼイと呼吸をしてる事がどうしても引っ掛かり、
診療時間が過ぎてたけど病院へ電話してすぐに診てもらうことにした。
もしかすると入院する可能性もあるだろうと、処方してもらった薬、いつも食べてるごはんを用意して
キューピーを抱いて車へ。
キューピーは助手席に座り、その様子はいつもと全く変わってなかったのに、病院の駐車場に着き
「キューさん、抱っこ」の合図でいつものように前足を腕にかけてきて、ひょいっとお尻をすくった時も
いつもと全く変わってなかったのに
病院の入口に入り、受付のお姉さんの顔見たら安心しちゃったのかな~・・・
「キューピーちゃん、預かりますので一旦下に降ろしてもらっていいですか」と言われ
降ろした時にはもう足が全く立たず、そのまま横たわるように床に崩れてしまったキューピー。
その目は丸く見開いて、瞬き一つせず、意識がハッキリしてないような感じに思えた。
その後すぐに酸素室に入れてもらい、ワタクシは待合室でしばらく待たされ
呼ばれて中に入ると酸素室の中で横たわり、点滴を打たれ、呼吸でお腹は動いてるけど
一点を見つめたまま瞬き1つせず、舌が口から少し出た状態のキューピーの姿を見た。
そして先生に言われたヒトコト
「キューピー危ない」
そして
「昨日と状況が全く違う。左右とか言ってる場合じゃなく、急性の肺水腫を起こしてしまってる。
恐らく心臓のどちらかの弁が破たんしてしまい、急性の心不全になっちゃってる」と。
その後、先生が何か言ってたんだけど全く覚えてない。
ただ
「何かあった場合、緊急連絡先はどこにしたらいい?」と言われたのは覚えてる。
チェリを置いて慌てて病院へ行ったので、急いで帰宅しチェリとお風呂に入り
お風呂から出て、夫に電話でキューピーの様子を伝えて電話を切ると
1分もしないうちに病院から電話が入った。
「すぐ来て。キューピーダメかもしんない。今心臓マッサージしてる」と。
パジャマを脱ぎ捨て、その辺にあった服に着替え、チェリを連れて病院へ。
多分電話掛かってきてから病院到着まで10分かかってないと思う。
着いた時には沢山の線に繋がれて口にも管が突っ込まれ、変わり果てた姿のキューピーが
台の上に横たわってた。
病院に連れてってわずか1時間半の間に、まさかこんな事になるなんて・・・。
多分家で咳が酷かった時、既に心臓の弁が壊れてたんだと思う。
本当はかなり苦しかったと思うんだけど心配させまいと、いい恰好したんだろうね・・・。
車に乗ってる間もずっとお座りしてたんだもの。
病院に着いて、きっとキューピーは安心しちゃったんだろうね。「ああ、病院に来たんだ~」って。
「後は先生に任せればボクは大丈夫~」・・・って。
先生は「しばらく酸素室に入ってたら、瞬きもしてシッポも振ってくれたんだよ。起き上がろうとしたら
そのまま倒れ込んだので、これはまずいと思ってすぐに処置に入ったんだ」と。
そして「もし、自宅でもう1日様子を見ようって置いといたら、肺が持たなくて吐血してたと思うよ。」と。
そんな二重に苦しい思いをさせる事がなかっただけ、もしかしたら良かったのかな・・・(と、思いたい)
ずっとずっと頑張ってくれたキューピーの心臓は、壊れちゃうほど一生懸命働いてくれました。

毎日こんなに沢山の薬を飲み続け、本当に本当にキューピー自身も頑張ってくれました。
病院でキレイにしてもらい、22時前にお家に帰ってきました。

目の輝きを失ったキューピーに、どうしてもカメラを向ける事が出来なくてイメージ画像になりますが
箱入り息子になって帰ってきました。
お家にいる間は、ずっとずっと愛用してたキューピーの竹マットが置いてある廊下で
ゆっくり静かに休んでもらった。普段この場所で寝てたしね。
火葬は夫の仕事の都合で日曜日の早朝に行いました。
箱の中に入れてあげた品々。

亡くなる当日の夜から食べさせようと買っておいたシニアめし1袋。
食いしん坊だったからね~、お腹いっぱい食べられるように。そしてみゅうちゃんと分けっこ出来るように
沢山持たせてあげた。ま、意外と独り占めしてガツガツ食べちゃいそうだけどーーー。
シニアめしのトッピングで小分けにしておいたお肉も入れてあげた。このおかげで
モリモリごはん食べてくれたからね。お肉だけガッツリ食べちゃ~ダメだぞ?
お留守番の時、玄関でガードワンをする報酬としてよくあげていたガムは、
見せれば目の色を変え、本当に喜んで食べてくれた物。
スーパーに行く時は、玄関でこのガムを食べてるうちにササっと玄関を後にする事が多かったな~。
(自分も連れて行けとワンワン吠えるので、心臓に負担がかからないように
ガムに夢中になってるうちに出てってた)
昔よく着せていた洋服を3種類、そしてパピー時代によく遊んでたオモチャ。
かごめと違ってオモチャを破壊する事ってあんましなかったからね~・・・残ってたのよね。

これなんて、だいぶ昔に買ったロープなのに。
そして、大好物のミカン。

どのくらい好きかというと

ヨダレが垂れちゃうほど大好物。
これは持たせなかったら後で絶対恨まれるっしょ(爆)

丸ごと1コなんて食べた事ない量だからね~。テンション上がっちゃうでしょ?
そして、キューピーの名刺を2枚。お空に着いたら神様に渡してもらおうと思ってね。
5歳の誕生日を迎えてからずっと心臓を患ってたキューピー。
走る事が大好きだったキューピーは

きっとフルダッシュで走り回ったはず。
もうどんなに走り回っても苦しくならないもんね。
それから

大好きだったみゅうちゃんの元へ走ってったんじゃ~ないかな。
みゅうちゃんも、キューピーに「まだ来ちゃだめよ~ぅ!」って言ってくれてたと思うんだけどね~・・・。
ずっとお空から見守ってくれてたみゅうちゃんは、きっと

迷子にならないように、お迎えにきてくれたはず。
賢いみゅうちゃんの事だから

寄り道しないでちゃ~~んとキューピーを連れてってくれたと思う。
きっと今頃ふたりで楽しく走り回ってる頃かな・・・。
ワタクシの愛するキューピーはちょっぴり(いや、随分)小さくなったけど

リビングにいる。
キューピーは、岐阜県のあるペットショップで3兄弟でお店に入って来たのに
柄が悪いからという理由でひとりだけ売れ残ってたコでした。
必死に媚びを売ってるのに、誰も家族として迎えてくれなかったキューピーを
ワタクシが我が子として迎え入れました。
そんなキューピーには、誰からも愛されるコになって欲しいという願いを込め、
世界中で愛されてる「キューピーちゃん」から名前を取りました。
我が家のキューピーはその名前の通り、人懐っこく甘え上手な、誰からも愛され可愛がられる
ワタクシの自慢の息子でした。
そんなキューピーを世界中の人に知ってもらいたい、と思ったのがきっかけで
PCオンチのワタクシが必死こいてブログを開設しました。
ブログを通じ、キューピーの存在を知って頂けたこと、沢山のお友達に出会えた事に本当に感謝しています。
今までキューピーの事を沢山可愛がって頂き、本当にありがとうございました。
老若男女問わず、誰でも大好きだったキューピー。
目が合えば自分の事を好きだと勘違いし、散歩中にすれ違う人にシッポブンブンで
大好きアピールをしまくるキューピー。
ドッグランは飼い主さんとイチャイチャする場だと勘違いしてたキューピー。
親バカだとは思うけど、キャバ界のイケメンだったキューピー。(女子には全く人気なかったけどー)
そしてキャバオーナーさんに「邪道だ!」って言われちゃうかもしれないけれど、
丸刈り姿のキューピーが一番、一番好きでした。

皆さん、今までキューピーを可愛がって頂き、本当にありがとうございました。
こんな人懐っこいキャバリアが存在したこと、時々思い出してもらえたら・・・・
きっとキューピーもお空の上で喜ぶと思います。
時間がかかるかもしれませんが、最後にあともう1回だけ
キューピーの思い出のお話を書かせてください。
ポチっと応援お願いします

にほんブログ村
我が家の愛息子、キューピーが虹の橋を渡りました。

8歳3ヶ月という短い命でした。
報告が遅くなったのはワタクシ自身も3日の夜から熱を出し、翌4日の朝には38度9分という高熱で寝込んでたのと、
現在も体調が思わしくない状況なもんで・・・(スミマセン)
最後の報告ということで、長文になりますがお付き合いください。
ここ数日気温が低い日が続き、咳の回数が増えてきたのが心配で
9月5日の診察予定日を前倒しして、休診日翌日の9月3日に病院へ。
診察の結果、右側の肺が肺水腫を起こしてるけど、酸素室に入るほどではないことと
ここ最近冷え込んできたのが原因で、気管支炎になったようで(風邪を引いた)
それが原因で咳が酷くなってるということで、抗生物質と消炎剤、そしていつもの薬を貰ってきた。
薬を飲ませると症状が少し改善し、咳の回数も減って安心してたんだけど
その日の夜にワタクシがまさかの発熱。数日前チェリが夏風邪(ヘルパンギーナ)を引いて
恐らくそれが感染したらしい。
翌朝(4日)には8度9分まで上がってしまい、病院へ行って解熱剤を処方してもらう。
夕方には何とか6度9分まで下がり、キューピーに夕方のごはんをあげようと準備したけど全く食べず。
その辺りからまた急に咳が酷くなり、呼吸が早い感じになってきたので
消炎剤&抗生物質を飲ませ、様子をみることに。
昨日病院に行って先生に診てもらってるし、薬を飲めば大丈夫・・・。
・・・と、その時は思ってた。
実際薬を飲んで間もなく、呼吸が楽になって横になってるのを見たので
薬が効いてくれたんだ~・・・と思い、夕飯の準備へ。
夕飯を食べ終わる頃、キューピーの咳が増えてる事、そして暑くもないのに
ゼイゼイと呼吸をしてる事がどうしても引っ掛かり、
診療時間が過ぎてたけど病院へ電話してすぐに診てもらうことにした。
もしかすると入院する可能性もあるだろうと、処方してもらった薬、いつも食べてるごはんを用意して
キューピーを抱いて車へ。
キューピーは助手席に座り、その様子はいつもと全く変わってなかったのに、病院の駐車場に着き
「キューさん、抱っこ」の合図でいつものように前足を腕にかけてきて、ひょいっとお尻をすくった時も
いつもと全く変わってなかったのに
病院の入口に入り、受付のお姉さんの顔見たら安心しちゃったのかな~・・・
「キューピーちゃん、預かりますので一旦下に降ろしてもらっていいですか」と言われ
降ろした時にはもう足が全く立たず、そのまま横たわるように床に崩れてしまったキューピー。
その目は丸く見開いて、瞬き一つせず、意識がハッキリしてないような感じに思えた。
その後すぐに酸素室に入れてもらい、ワタクシは待合室でしばらく待たされ
呼ばれて中に入ると酸素室の中で横たわり、点滴を打たれ、呼吸でお腹は動いてるけど
一点を見つめたまま瞬き1つせず、舌が口から少し出た状態のキューピーの姿を見た。
そして先生に言われたヒトコト
「キューピー危ない」
そして
「昨日と状況が全く違う。左右とか言ってる場合じゃなく、急性の肺水腫を起こしてしまってる。
恐らく心臓のどちらかの弁が破たんしてしまい、急性の心不全になっちゃってる」と。
その後、先生が何か言ってたんだけど全く覚えてない。
ただ
「何かあった場合、緊急連絡先はどこにしたらいい?」と言われたのは覚えてる。
チェリを置いて慌てて病院へ行ったので、急いで帰宅しチェリとお風呂に入り
お風呂から出て、夫に電話でキューピーの様子を伝えて電話を切ると
1分もしないうちに病院から電話が入った。
「すぐ来て。キューピーダメかもしんない。今心臓マッサージしてる」と。
パジャマを脱ぎ捨て、その辺にあった服に着替え、チェリを連れて病院へ。
多分電話掛かってきてから病院到着まで10分かかってないと思う。
着いた時には沢山の線に繋がれて口にも管が突っ込まれ、変わり果てた姿のキューピーが
台の上に横たわってた。
病院に連れてってわずか1時間半の間に、まさかこんな事になるなんて・・・。
多分家で咳が酷かった時、既に心臓の弁が壊れてたんだと思う。
本当はかなり苦しかったと思うんだけど心配させまいと、いい恰好したんだろうね・・・。
車に乗ってる間もずっとお座りしてたんだもの。
病院に着いて、きっとキューピーは安心しちゃったんだろうね。「ああ、病院に来たんだ~」って。
「後は先生に任せればボクは大丈夫~」・・・って。
先生は「しばらく酸素室に入ってたら、瞬きもしてシッポも振ってくれたんだよ。起き上がろうとしたら
そのまま倒れ込んだので、これはまずいと思ってすぐに処置に入ったんだ」と。
そして「もし、自宅でもう1日様子を見ようって置いといたら、肺が持たなくて吐血してたと思うよ。」と。
そんな二重に苦しい思いをさせる事がなかっただけ、もしかしたら良かったのかな・・・(と、思いたい)
ずっとずっと頑張ってくれたキューピーの心臓は、壊れちゃうほど一生懸命働いてくれました。

毎日こんなに沢山の薬を飲み続け、本当に本当にキューピー自身も頑張ってくれました。
病院でキレイにしてもらい、22時前にお家に帰ってきました。

目の輝きを失ったキューピーに、どうしてもカメラを向ける事が出来なくてイメージ画像になりますが
箱入り息子になって帰ってきました。
お家にいる間は、ずっとずっと愛用してたキューピーの竹マットが置いてある廊下で
ゆっくり静かに休んでもらった。普段この場所で寝てたしね。
火葬は夫の仕事の都合で日曜日の早朝に行いました。
箱の中に入れてあげた品々。

亡くなる当日の夜から食べさせようと買っておいたシニアめし1袋。
食いしん坊だったからね~、お腹いっぱい食べられるように。そしてみゅうちゃんと分けっこ出来るように
沢山持たせてあげた。ま、意外と独り占めしてガツガツ食べちゃいそうだけどーーー。
シニアめしのトッピングで小分けにしておいたお肉も入れてあげた。このおかげで
モリモリごはん食べてくれたからね。お肉だけガッツリ食べちゃ~ダメだぞ?
お留守番の時、玄関でガードワンをする報酬としてよくあげていたガムは、
見せれば目の色を変え、本当に喜んで食べてくれた物。
スーパーに行く時は、玄関でこのガムを食べてるうちにササっと玄関を後にする事が多かったな~。
(自分も連れて行けとワンワン吠えるので、心臓に負担がかからないように
ガムに夢中になってるうちに出てってた)
昔よく着せていた洋服を3種類、そしてパピー時代によく遊んでたオモチャ。
かごめと違ってオモチャを破壊する事ってあんましなかったからね~・・・残ってたのよね。

これなんて、だいぶ昔に買ったロープなのに。
そして、大好物のミカン。

どのくらい好きかというと

ヨダレが垂れちゃうほど大好物。
これは持たせなかったら後で絶対恨まれるっしょ(爆)

丸ごと1コなんて食べた事ない量だからね~。テンション上がっちゃうでしょ?
そして、キューピーの名刺を2枚。お空に着いたら神様に渡してもらおうと思ってね。
5歳の誕生日を迎えてからずっと心臓を患ってたキューピー。
走る事が大好きだったキューピーは

きっとフルダッシュで走り回ったはず。
もうどんなに走り回っても苦しくならないもんね。
それから

大好きだったみゅうちゃんの元へ走ってったんじゃ~ないかな。
みゅうちゃんも、キューピーに「まだ来ちゃだめよ~ぅ!」って言ってくれてたと思うんだけどね~・・・。
ずっとお空から見守ってくれてたみゅうちゃんは、きっと

迷子にならないように、お迎えにきてくれたはず。
賢いみゅうちゃんの事だから

寄り道しないでちゃ~~んとキューピーを連れてってくれたと思う。
きっと今頃ふたりで楽しく走り回ってる頃かな・・・。
ワタクシの愛するキューピーはちょっぴり(いや、随分)小さくなったけど

リビングにいる。
キューピーは、岐阜県のあるペットショップで3兄弟でお店に入って来たのに
柄が悪いからという理由でひとりだけ売れ残ってたコでした。
必死に媚びを売ってるのに、誰も家族として迎えてくれなかったキューピーを
ワタクシが我が子として迎え入れました。
そんなキューピーには、誰からも愛されるコになって欲しいという願いを込め、
世界中で愛されてる「キューピーちゃん」から名前を取りました。
我が家のキューピーはその名前の通り、人懐っこく甘え上手な、誰からも愛され可愛がられる
ワタクシの自慢の息子でした。
そんなキューピーを世界中の人に知ってもらいたい、と思ったのがきっかけで
PCオンチのワタクシが必死こいてブログを開設しました。
ブログを通じ、キューピーの存在を知って頂けたこと、沢山のお友達に出会えた事に本当に感謝しています。
今までキューピーの事を沢山可愛がって頂き、本当にありがとうございました。
老若男女問わず、誰でも大好きだったキューピー。
目が合えば自分の事を好きだと勘違いし、散歩中にすれ違う人にシッポブンブンで
大好きアピールをしまくるキューピー。
ドッグランは飼い主さんとイチャイチャする場だと勘違いしてたキューピー。
親バカだとは思うけど、キャバ界のイケメンだったキューピー。(女子には全く人気なかったけどー)
そしてキャバオーナーさんに「邪道だ!」って言われちゃうかもしれないけれど、
丸刈り姿のキューピーが一番、一番好きでした。

皆さん、今までキューピーを可愛がって頂き、本当にありがとうございました。
こんな人懐っこいキャバリアが存在したこと、時々思い出してもらえたら・・・・
きっとキューピーもお空の上で喜ぶと思います。
時間がかかるかもしれませんが、最後にあともう1回だけ
キューピーの思い出のお話を書かせてください。
ポチっと応援お願いします

にほんブログ村
2015.09.07 / Top↑
キューピーが6年間、毎日飽きることなくガツガツと食べてくれた
通称「アニキめし」を食べ渋るようになってきたのが今年の2月末頃。
丁度キューピーの体調が悪くなり、薬を変えたのがきっかけだったりする。
今まで薬を飲ませる時はしれっとアニキめしに混ぜ、キューピーも何の疑いもなく
そのまま薬入りのごはんをペロリ。
薬を飲ませるのに苦労をした事は一度もなし。
・・・だったの。薬が変わる前まではね。
新しい薬を処方されたその日の夜のこと。
いつものようにごはんにしれっと混ぜてキューピーに食べさせたワタクシ。
キューピーもいつもと変わらずペロリと完食したんだけど、食べて数時間後の朝方に嘔吐。
その日のうちに病院へ連絡を入れたものの、もう1日様子をみてくれと言われ
同じように薬を飲ませたワタクシ。
んで、同じように朝方嘔吐。
2日連続で嘔吐すりゃ~「このごはん食べたからだ」って思うよなぁ~・・・きっと。
それ以来、あんなに食い付きが良かったごはんを食べ渋るようになったキューピー。
まさかごはんで悩む日が来るなんて思ってなかったわ。
(モチロン合わなかった薬はその後すぐに変更してもらった)
利尿剤を飲んでいる関係上、食欲が落ちると他の臓器に負担をかけてしまうので
こっちとしては何とか食べてもらいたいわけよ。
そこで最初に閃いたのが市販のワンコ用ふりかけ。
ささみを粉にしたふりかけや、魚の粉のふりかけで味を変えたらどうだろかとね。
ま~、最初はキューピーもいつもと違う味に喜んでガツガツ食べるんだけど
ある日を境にピタリと食べなくなる。
そう。飽きるんだわ。
6年も同じごはんを食べ続けたくせに、トッピングに関しては1袋も食べないうちに飽きるらしい。
他にも大好きなジャガイモを混ぜたり、豆腐を混ぜたり、ヨーグルト和えにしてみたり・・・と色々試みたんだけど
やっぱり数日もすると飽きて食べなくなる。なぜだぁぁーーーーっ!
そんなこんなで騙し騙し食べさせ続けたアニキめしの限界が見え始めた頃、
病院の先生に相談してみたら、キューピーに合いそうな心臓ケアめしのサンプルを数種類くれた。
ならばどんなごはんが好みなのか、実験してみようじゃ~ないの!!
そしてある日のキューピーの朝ごはんがこちら。

左がかごめの食べてるシャケごはん、真ん中がペットショップで見つけた7歳からのシニアめし、
そして右側が病院で貰った心臓サポートめし。
どのごはんを多く食べるのか、観察してみましょーーーーっ♪
さぁ、キューさん、今日の朝ごはんは豪華トリプルめしだぞ。たんまり食うがいい!!!

・・・とまぁ、興味を示したものの

お気に召さないようで・・・。
ま~、最近はこんな感じが多いかな。
キューピーの背後で、ガツガツとシャケごはんを一気食いしたかごめが

アニキのごはん狙ってめっさ嬉しそうな顔してたわ(笑)
ま、食餌アレルギー持ちのかごめがこのごはん食べたらゲリゲリ確定だけどーー(汗)
しばらくすると

起き上がってモグモグと食べ始めたコ。
そうそう、その調子で完食してちょうだいな。
・・・と、思ってたのも束の間。結局残すんだよね。
先生から食欲を落とさないように・・・と言われてるものの、本当に食欲がないのか
それともただ単にごはんが気に入らなくて残してるのか、飼い主失格かもだけどゴメン、分からない。
個人的には後者だと思ってる。てか、後者であってほしい。
そして結局原点に戻ってトッピング作戦決行。

そーいや、ワンコって肉食じゃん?イモやらマメやら食わせる前に何で肉食わせなかったんだ?
と、今更気付く(遅)
少量の鶏肉をレンジでチンして細かく裂いて残したごはんと混ぜ混ぜ。

おお!!
何だか急にワンコめしっぽくなったんじゃね!?
すると~・・・

お肉のトッピングに気付いたようで、久しぶりのいい反応(嬉)
そうそう、キューさんはこうでなくっちゃ!!
そして

以前のような豪快な食べっぷりを見せてくれたコ(嬉)
ん~~、やっぱりごはんがあまり好みの味じゃ~ないって事だったんだなぁ。

見てるこっちが嬉しくなるくらいにきれいに完食しましたわよ。
ああ、良かった~。
この食べっぷりを見て以来、肉足し作戦に切り替えたワタクシ。
豚肉、挽肉、鶏肉・・・と、色々と試してる段階で、今のところ鶏が一番食い付きがいいかも。
挽肉は食べやすそう&扱いも楽だからいいな~って思ってたけど
食べる側としては食感を楽しみたいようで、反応はいまひとつって感じかな。
キューピーの為に購入したシニアめしも、1キロ食べ切る前に飽きて食べなくなってきたので
同じシリーズのラムバージョンを最近購入してみたけど、これもまたイマイチな感じかな。
キューピーのお口に合うような美味しいご飯を探しつつ、現在も肉足し作戦実行中。
また暫くフードジプシーになりそうな予感。アイタタタ。
プチっとおまけ
最近よくこのスタイルで寛いでるかごめを見かける。

このまま寝る姿がこれまた可愛い(萌)
ポチッと応援お願いします

にほんブログ村
通称「アニキめし」を食べ渋るようになってきたのが今年の2月末頃。
丁度キューピーの体調が悪くなり、薬を変えたのがきっかけだったりする。
今まで薬を飲ませる時はしれっとアニキめしに混ぜ、キューピーも何の疑いもなく
そのまま薬入りのごはんをペロリ。
薬を飲ませるのに苦労をした事は一度もなし。
・・・だったの。薬が変わる前まではね。
新しい薬を処方されたその日の夜のこと。
いつものようにごはんにしれっと混ぜてキューピーに食べさせたワタクシ。
キューピーもいつもと変わらずペロリと完食したんだけど、食べて数時間後の朝方に嘔吐。
その日のうちに病院へ連絡を入れたものの、もう1日様子をみてくれと言われ
同じように薬を飲ませたワタクシ。
んで、同じように朝方嘔吐。
2日連続で嘔吐すりゃ~「このごはん食べたからだ」って思うよなぁ~・・・きっと。
それ以来、あんなに食い付きが良かったごはんを食べ渋るようになったキューピー。
まさかごはんで悩む日が来るなんて思ってなかったわ。
(モチロン合わなかった薬はその後すぐに変更してもらった)
利尿剤を飲んでいる関係上、食欲が落ちると他の臓器に負担をかけてしまうので
こっちとしては何とか食べてもらいたいわけよ。
そこで最初に閃いたのが市販のワンコ用ふりかけ。
ささみを粉にしたふりかけや、魚の粉のふりかけで味を変えたらどうだろかとね。
ま~、最初はキューピーもいつもと違う味に喜んでガツガツ食べるんだけど
ある日を境にピタリと食べなくなる。
そう。飽きるんだわ。
6年も同じごはんを食べ続けたくせに、トッピングに関しては1袋も食べないうちに飽きるらしい。
他にも大好きなジャガイモを混ぜたり、豆腐を混ぜたり、ヨーグルト和えにしてみたり・・・と色々試みたんだけど
やっぱり数日もすると飽きて食べなくなる。なぜだぁぁーーーーっ!
そんなこんなで騙し騙し食べさせ続けたアニキめしの限界が見え始めた頃、
病院の先生に相談してみたら、キューピーに合いそうな心臓ケアめしのサンプルを数種類くれた。
ならばどんなごはんが好みなのか、実験してみようじゃ~ないの!!
そしてある日のキューピーの朝ごはんがこちら。

左がかごめの食べてるシャケごはん、真ん中がペットショップで見つけた7歳からのシニアめし、
そして右側が病院で貰った心臓サポートめし。
どのごはんを多く食べるのか、観察してみましょーーーーっ♪
さぁ、キューさん、今日の朝ごはんは豪華トリプルめしだぞ。たんまり食うがいい!!!

・・・とまぁ、興味を示したものの

お気に召さないようで・・・。
ま~、最近はこんな感じが多いかな。
キューピーの背後で、ガツガツとシャケごはんを一気食いしたかごめが

アニキのごはん狙ってめっさ嬉しそうな顔してたわ(笑)
ま、食餌アレルギー持ちのかごめがこのごはん食べたらゲリゲリ確定だけどーー(汗)
しばらくすると

起き上がってモグモグと食べ始めたコ。
そうそう、その調子で完食してちょうだいな。
・・・と、思ってたのも束の間。結局残すんだよね。
先生から食欲を落とさないように・・・と言われてるものの、本当に食欲がないのか
それともただ単にごはんが気に入らなくて残してるのか、飼い主失格かもだけどゴメン、分からない。
個人的には後者だと思ってる。てか、後者であってほしい。
そして結局原点に戻ってトッピング作戦決行。

そーいや、ワンコって肉食じゃん?イモやらマメやら食わせる前に何で肉食わせなかったんだ?
と、今更気付く(遅)
少量の鶏肉をレンジでチンして細かく裂いて残したごはんと混ぜ混ぜ。

おお!!
何だか急にワンコめしっぽくなったんじゃね!?
すると~・・・

お肉のトッピングに気付いたようで、久しぶりのいい反応(嬉)
そうそう、キューさんはこうでなくっちゃ!!
そして

以前のような豪快な食べっぷりを見せてくれたコ(嬉)
ん~~、やっぱりごはんがあまり好みの味じゃ~ないって事だったんだなぁ。

見てるこっちが嬉しくなるくらいにきれいに完食しましたわよ。
ああ、良かった~。
この食べっぷりを見て以来、肉足し作戦に切り替えたワタクシ。
豚肉、挽肉、鶏肉・・・と、色々と試してる段階で、今のところ鶏が一番食い付きがいいかも。
挽肉は食べやすそう&扱いも楽だからいいな~って思ってたけど
食べる側としては食感を楽しみたいようで、反応はいまひとつって感じかな。
キューピーの為に購入したシニアめしも、1キロ食べ切る前に飽きて食べなくなってきたので
同じシリーズのラムバージョンを最近購入してみたけど、これもまたイマイチな感じかな。
キューピーのお口に合うような美味しいご飯を探しつつ、現在も肉足し作戦実行中。
また暫くフードジプシーになりそうな予感。アイタタタ。
プチっとおまけ
最近よくこのスタイルで寛いでるかごめを見かける。

このまま寝る姿がこれまた可愛い(萌)
ポチッと応援お願いします

にほんブログ村
2015.08.05 / Top↑