イベント開催3日目だった25日のこと。
この日はパパとチェリと3人でイベントに参加してきた。
まさかとは思ってたけど、サマーフェスタの開催中にコスプレイベント突っ込んでくるとは
思ってなかった(Gの森ではよくコスプレイベントが開催される)
昨日とは打って変わって、独特な雰囲気が漂うGの森。
カラフルなカツラをかぶり、アニメのキャラになりきるコスプレイヤーが
至る所で見られるという・・・。
館内では大音量の中、アニメキャラに扮した姉ちゃん達が無表情でパラパラ?ちっくな踊りを
披露してたよ。
園内ではラッピングカーの展示がされてたよ。
今回初めて知ったんだけど、こういう車って痛い車と書いて「痛車(イタシャ)」と読むらしい。
ほほーーー・・・。
園内の至る所に展示されてた痛車をせっかくなのでズラズラと。

残念ながらチェリもワタクシと同じで、あまり興味がないらしい。



分かる人には分かるんだろうけど、描いてあるキャラが全く分からなーい。
コスプレや痛車は置いといて、お目当ての品いっちゃいましょ♪

え?2杯目??って思った?
実はビールを目の前にしたら、カメラの存在を一切忘れたワタクシ。(学習能力ゼロ)

グビグビ飲んで、1杯目が終わる寸前で気付いた。ってか、気付くの遅すぎっしょ。
本日のおつまみはチェリも一緒に食べられるポテトをチョイス。

チェリはビールの代わりに麦茶をグビグビ。
お酒が飲めない夫は

ゆずサイダーをグビグビ。
お次は初日から気になっていたあの場所へ!

流しそうめん初体験さ!(もちろん上流)
そうめん流してるオバちゃんがビックリする程、豪快な食べっぷりを披露したチェリ。

家でこんなにそうめん食べたことないのに、やっぱり環境が変わると食欲も出るのかしら?

おそらくワタクシ以上に食べたと思われる。
家族3人で食べてたったの200円(チェリの分は取られなかった)って
完全に儲けゼロだよね~。しかも薬味(ネギ、シソ、きゅうり)は取り放題の太っ腹なサービス。
この価格設定だったら食べなきゃ損だね。
さぁ、お腹が満たされたところでお次は

腹ごなしにパパと一緒に滑っておいでぇ~。
下でカメラ構えてスタンバイしてたんだけど

どえらいスピードで滑ってきた夫(汗)当然1枚もピントが合わず。
スピードが速くて怖かったらしく、顔が全く笑ってないチェリがややピンボケで写ってた。
どうせなら笑顔のチェリを載せたい!っつーことで

ブランコに乗ってご機嫌のチェリを。
いやー、3日目も楽しんだ!
そしてイベント最終日の26日。
この日は合同イベント企画「スタンプラリー」が開催された。
Gの森とは別の場所でそれぞれ行われてる「かかし祭り」と「かんぴょうフェスティバル」を巡り
そこの会場でスタンプを押してもらい、3箇所巡ると参加賞がもらえるとな。
かかし祭り会場ではオカリナ演奏の他、動物とのふれあい広場もあるとのことで
(数日前に新聞折込に入ってた)動物好きのチェリを連れてったら喜ぶだろうと思ってね~。
他にもラジコンヘリのデモフライトや15時にはラジコンヘリで空中菓子まきなんてーのも
あるらしいけど、一番は動物ふれあい広場っしょ!!
ってーことで、ワクワクしながら会場に到着。(義母と3人で参加)


ズラ~~っと立ち並ぶかかし達の展示は来月中旬まで。
今急いで見なくても後で見りゃいっか~ってことで、まず会場内でスタンプ用紙ゲット!

スタンプカードの配布は先着1000名までだったけど、書いてあった番号が21~23。
決して早い時間帯に行ったわけじゃないんだけど、参加者少なかったんだろか??
どうぶつふれあい広場の前に気になったのがこちら。

金魚とどじょうが泳ぎ、スーパーボールとアヒル隊長が浮かぶ謎のプール。
スーパーボールにはあまり興味はないけれど、チェリの為にアヒル隊長はゲットしたい!!
・・・と思って、チビッコに混じり、本気モード全開のワタクシ。
そんなワタクシを見たオッチャンがヒトコト。
「スーパーボールは1人5個までで、アヒルは1つまでなんだ~」とな。
なぬーーーー!?
アヒル隊長オンリー攻めを計画したばかりだってーのに~。
ま、そういうルールなら仕方あるまい。っつーことで

アヒル隊長と、スーパーボール4つゲットしたった。
そしてゲームに参加した人にはもれなく

ヨーヨープレゼントときたもんだ!これにはビックリ~。
お次はお目当てのどうぶつ広場。
広場って言うくらいだから、さぞかし沢山の動物達がいるのだろと期待してたんだけど
「広場」とはとても呼べないようなちっさいスペースに

ヤギ4頭が繋がれてた(笑)これだけかーーーーい!?
保育園からレンタルされて来ただけあって、攻撃性ゼロのなんとも大人しいヤギ達だったよ。
普段ヤギなんて見ることないんだけど全く怖がることなく近付くチェリ。
そして

どうやらワンコと勘違いしたようで指さしながら「わぅわぅわぅ!!(ワンワンワン)」と叫ぶコ(笑)
いや、どう見てもワンコとは違うと思うんだが?
期待して行っただけに、非常に残念。
どうせならあいまいな表記(動物)ではなく、ダイレクトに「ヤギとのふれあい」って
書いて欲しかったなぁ~。
さて、気を取り直してお次は「かんぴょうフェスティバル」会場へ。

行った時は特に催し物はなく。
会場内では前夜祭で使用された?もしくは作られた?あんどんがズラリ。


あんどん以外にも

こんなのもかんぴょうで出来てるそうな。スゲー・・・。
その横では

かんぴょう剥き体験コーナーもあったよ。
ここの会場では、チェリの大好きなバルーンアートがあってね

暑苦しいウシの着ぐるみを着てるその名も「ウシさん」にリクエストすれば
好きなモノを作ってくれるんだって~。
メニュー表にはなかったんだけど、テントにぶら下がってたぶどうをリクエストしたら
快く承諾してくれたウシさん。ありがとう。

炎天下の中、汗だくで作ってくれたよ。
メニュー表の裏側には

限界に達した時の為にスタンバイしてるみたい。
てか、体力云々の問題より着ぐるみ着てたら熱中症になりそうだけど。
2つ目のスタンプ押してもらい、お次はGの森へ。

到着早々に3つ目のスタンプゲット♪

そして参加賞なるものも3つ貰ったよ。

館内では、りれー音楽会が開催中。(モザイクかけるのしんどくて写真はカット)
ハワイアンバンドによる演奏や大人数によるフラダンス、更に40人位での合唱なんかも
やってたんだけど・・・

途中で飽きちゃったみたいで、ワタクシとチェリだけ先に出てガーデンでポテト食してた。
お昼作るのしんどくて、この日も流しそうめん食べてきちゃた(笑)
さて、気になる参加賞は

小学生が喜びそうな感じ?こんなん3つあっても・・・ねぇ。
その中で気になるものがこちら。

毒々しい色したちっこい玉。水に入れるとぷにょぷにょするらしい。
一晩水に突っ込んだところ

ビックリするくらい大きく成長したぷにょぷにょ玉。
毒々しかった色も何だか涼しげ~。そして何だか美味しそう(食べられないけど)
この時点で

デラウェアくらいの大きさだったんだけど、更に水を足したら・・・
モノによってはビー玉くらいの大きさになったよ(驚)
今はそのまま放置したら元に戻るのかを観察してるところ。
成長は早かったのに、なかなか元に戻らない。置き場所に困るから(チェリが食べそうで怖い)
早く小さくなって欲しいんだけどなぁ~。
・・・とまぁ、ダラダラ続きましたがこれにてイベントレポは終了。
ここまで読んで頂いて、ありがとうございました~。
おまけ

2011年7月31日撮影
この頃からお気に入りだった紐付きワンコ。
1年以上経った今でも時々遊ぶロングヒットワンコ。
この日はパパとチェリと3人でイベントに参加してきた。
まさかとは思ってたけど、サマーフェスタの開催中にコスプレイベント突っ込んでくるとは
思ってなかった(Gの森ではよくコスプレイベントが開催される)
昨日とは打って変わって、独特な雰囲気が漂うGの森。
カラフルなカツラをかぶり、アニメのキャラになりきるコスプレイヤーが
至る所で見られるという・・・。
館内では大音量の中、アニメキャラに扮した姉ちゃん達が無表情でパラパラ?ちっくな踊りを
披露してたよ。
園内ではラッピングカーの展示がされてたよ。
今回初めて知ったんだけど、こういう車って痛い車と書いて「痛車(イタシャ)」と読むらしい。
ほほーーー・・・。
園内の至る所に展示されてた痛車をせっかくなのでズラズラと。

残念ながらチェリもワタクシと同じで、あまり興味がないらしい。



分かる人には分かるんだろうけど、描いてあるキャラが全く分からなーい。
コスプレや痛車は置いといて、お目当ての品いっちゃいましょ♪

え?2杯目??って思った?
実はビールを目の前にしたら、カメラの存在を一切忘れたワタクシ。(学習能力ゼロ)

グビグビ飲んで、1杯目が終わる寸前で気付いた。ってか、気付くの遅すぎっしょ。
本日のおつまみはチェリも一緒に食べられるポテトをチョイス。

チェリはビールの代わりに麦茶をグビグビ。
お酒が飲めない夫は

ゆずサイダーをグビグビ。
お次は初日から気になっていたあの場所へ!

流しそうめん初体験さ!(もちろん上流)
そうめん流してるオバちゃんがビックリする程、豪快な食べっぷりを披露したチェリ。

家でこんなにそうめん食べたことないのに、やっぱり環境が変わると食欲も出るのかしら?

おそらくワタクシ以上に食べたと思われる。
家族3人で食べてたったの200円(チェリの分は取られなかった)って
完全に儲けゼロだよね~。しかも薬味(ネギ、シソ、きゅうり)は取り放題の太っ腹なサービス。
この価格設定だったら食べなきゃ損だね。
さぁ、お腹が満たされたところでお次は

腹ごなしにパパと一緒に滑っておいでぇ~。
下でカメラ構えてスタンバイしてたんだけど

どえらいスピードで滑ってきた夫(汗)当然1枚もピントが合わず。
スピードが速くて怖かったらしく、顔が全く笑ってないチェリがややピンボケで写ってた。
どうせなら笑顔のチェリを載せたい!っつーことで

ブランコに乗ってご機嫌のチェリを。
いやー、3日目も楽しんだ!
そしてイベント最終日の26日。
この日は合同イベント企画「スタンプラリー」が開催された。
Gの森とは別の場所でそれぞれ行われてる「かかし祭り」と「かんぴょうフェスティバル」を巡り
そこの会場でスタンプを押してもらい、3箇所巡ると参加賞がもらえるとな。
かかし祭り会場ではオカリナ演奏の他、動物とのふれあい広場もあるとのことで
(数日前に新聞折込に入ってた)動物好きのチェリを連れてったら喜ぶだろうと思ってね~。
他にもラジコンヘリのデモフライトや15時にはラジコンヘリで空中菓子まきなんてーのも
あるらしいけど、一番は動物ふれあい広場っしょ!!
ってーことで、ワクワクしながら会場に到着。(義母と3人で参加)


ズラ~~っと立ち並ぶかかし達の展示は来月中旬まで。
今急いで見なくても後で見りゃいっか~ってことで、まず会場内でスタンプ用紙ゲット!

スタンプカードの配布は先着1000名までだったけど、書いてあった番号が21~23。
決して早い時間帯に行ったわけじゃないんだけど、参加者少なかったんだろか??
どうぶつふれあい広場の前に気になったのがこちら。

金魚とどじょうが泳ぎ、スーパーボールとアヒル隊長が浮かぶ謎のプール。
スーパーボールにはあまり興味はないけれど、チェリの為にアヒル隊長はゲットしたい!!
・・・と思って、チビッコに混じり、本気モード全開のワタクシ。
そんなワタクシを見たオッチャンがヒトコト。
「スーパーボールは1人5個までで、アヒルは1つまでなんだ~」とな。
なぬーーーー!?
アヒル隊長オンリー攻めを計画したばかりだってーのに~。
ま、そういうルールなら仕方あるまい。っつーことで

アヒル隊長と、スーパーボール4つゲットしたった。
そしてゲームに参加した人にはもれなく

ヨーヨープレゼントときたもんだ!これにはビックリ~。
お次はお目当てのどうぶつ広場。
広場って言うくらいだから、さぞかし沢山の動物達がいるのだろと期待してたんだけど
「広場」とはとても呼べないようなちっさいスペースに

ヤギ4頭が繋がれてた(笑)これだけかーーーーい!?
保育園からレンタルされて来ただけあって、攻撃性ゼロのなんとも大人しいヤギ達だったよ。
普段ヤギなんて見ることないんだけど全く怖がることなく近付くチェリ。
そして

どうやらワンコと勘違いしたようで指さしながら「わぅわぅわぅ!!(ワンワンワン)」と叫ぶコ(笑)
いや、どう見てもワンコとは違うと思うんだが?
期待して行っただけに、非常に残念。
どうせならあいまいな表記(動物)ではなく、ダイレクトに「ヤギとのふれあい」って
書いて欲しかったなぁ~。
さて、気を取り直してお次は「かんぴょうフェスティバル」会場へ。

行った時は特に催し物はなく。
会場内では前夜祭で使用された?もしくは作られた?あんどんがズラリ。


あんどん以外にも

こんなのもかんぴょうで出来てるそうな。スゲー・・・。
その横では

かんぴょう剥き体験コーナーもあったよ。
ここの会場では、チェリの大好きなバルーンアートがあってね

好きなモノを作ってくれるんだって~。
メニュー表にはなかったんだけど、テントにぶら下がってたぶどうをリクエストしたら
快く承諾してくれたウシさん。ありがとう。

炎天下の中、汗だくで作ってくれたよ。
メニュー表の裏側には

限界に達した時の為にスタンバイしてるみたい。
てか、体力云々の問題より着ぐるみ着てたら熱中症になりそうだけど。
2つ目のスタンプ押してもらい、お次はGの森へ。

到着早々に3つ目のスタンプゲット♪

そして参加賞なるものも3つ貰ったよ。

館内では、りれー音楽会が開催中。(モザイクかけるのしんどくて写真はカット)
ハワイアンバンドによる演奏や大人数によるフラダンス、更に40人位での合唱なんかも
やってたんだけど・・・

途中で飽きちゃったみたいで、ワタクシとチェリだけ先に出てガーデンでポテト食してた。
お昼作るのしんどくて、この日も流しそうめん食べてきちゃた(笑)
さて、気になる参加賞は

小学生が喜びそうな感じ?こんなん3つあっても・・・ねぇ。
その中で気になるものがこちら。

毒々しい色したちっこい玉。水に入れるとぷにょぷにょするらしい。
一晩水に突っ込んだところ

ビックリするくらい大きく成長したぷにょぷにょ玉。
毒々しかった色も何だか涼しげ~。そして何だか美味しそう(食べられないけど)
この時点で

デラウェアくらいの大きさだったんだけど、更に水を足したら・・・
モノによってはビー玉くらいの大きさになったよ(驚)
今はそのまま放置したら元に戻るのかを観察してるところ。
成長は早かったのに、なかなか元に戻らない。置き場所に困るから(チェリが食べそうで怖い)
早く小さくなって欲しいんだけどなぁ~。
・・・とまぁ、ダラダラ続きましたがこれにてイベントレポは終了。
ここまで読んで頂いて、ありがとうございました~。
おまけ

2011年7月31日撮影
この頃からお気に入りだった紐付きワンコ。
1年以上経った今でも時々遊ぶロングヒットワンコ。
スポンサーサイト
2012.08.31 / Top↑