子供の頃から食いしん坊だったワタクシ。
物心ついた頃には料理本が絵本代わりとなり、しょっちゅう眺めてた記憶がある。
作り方も手書きのイラストで書いてあって見てて楽しかったんだよねぇ~。
そして昔から料理番組が大好きで、よく観てるんだけど
そんなハハの影響もあってか

チェリが真剣な眼差しで観てるテレビ番組は、子供が喜ぶような教育番組ではなく
オッサンが手際よく作業する

料理番組だったりする。
てか、子供が見てて面白いのか??
もちろん子供向けの料理番組が始まると

テレビに釘付け。

この主役のまいんちゃんが可愛くて、お気に入りらしい。
彼女の決め台詞「みんなも作ってアラモード♪」のとこなんて
一緒になって指クルクル回しちゃうくらい大好き。
他にも最近始まった「アイアンシェフ」を観てると
しょっちゅう画面に手を伸ばし、口をパクパクする。
お得意の「画面から食材取り出して食っちゃいました」行動(笑)
そして「おいし~い♪」とな。
・・・アンタ、トリュフなんて食べた事ないでしょうにーーーーっ(笑)
(アタクシもないや・・・)
そんな食いしん坊チェリの大好きな遊びはもちろん
「おままごと」
先日おままごと大好きなチェリに届いた通信教材がこちら。

これ見た瞬間にテンションアップだわよ。
さっそくおままごと開始~。

このコンロ、めっさリアルな音がするんだよ~。
しかも「火は危ないよ、気をつけて」と注意を呼びかけてくれる親切設計。
ジュウジュウ焼いたら~

お皿に乗せて~

1人で大喜びなコ(笑)
そして

パクッと味見。
タマゴを水で洗ってるんだけど

これまたリアルな水音が・・・。
出しっぱなしにすると「水が出てるよ」とか「もったいないよ」なーんて
注意してくれる、ちょっと口うるさいシンクだったりする(笑)
そうこうしてるうちに


ブロッコリーが茹で上がったようですぞ。
全てをお皿に盛り付けて、完成♪

ああっ、シェフが料理食べちゃった(笑)
おままごとに丁度いい高さなのか、ソファの一部がチェリのキッチンスタジアムになっている。
シェフが調理し、戦い抜いた後のスタジアムは

恐ろしいほどの散らかりよう・・・(涙)
これを後で片付けるのはワタクシの仕事でございます~。
さぁ、作った料理を誰かに試食してもらわないとね~。
・・・と、チェリが試食相手に選んだのは~

キューピーかいな。
いきなり「どうぞ」と言われてとまどうキューピーに

ゴリ押し(爆)
あまりにしつこかったもんで、ソファから逃げるように降りたキューピー。
それならば・・・と

「ちょうだい」と手を伸ばしたんだけど
ハハの目の前をササっと素通りし

完全シカトだよーーーーー!!!!ひでぇぇーーーーっ(涙目)
ふーんだ。いいもん。
しばらくすると、ご機嫌取りなのかめっさ笑顔で

かぼちゃ手渡してきたチェリ(笑)
ふ~~~ん、かぼちゃくらいでご機嫌取ろうなんて、甘いんだよっ!(根に持つタイプ 笑)
・・・と言いつつ、こんな感じでほぼ毎日おままごとに付き合ってる。

飽きずに毎日よくやるよねぇ~。食いしん坊だからなのかな~。
ちなみに、これまで意図的にキッチンでの作業を見せた事はなく(位置的に見るのは難しい)
このおままごとキッチンでの作業は恐らく料理番組から得た知識と思われる。
サクサク使いこなすからビックリしちゃったよ。
おまけ

2012年2月29日撮影
我が家地方で一番多く雪が積もった日。空から降ってくる雪を観察中。
物心ついた頃には料理本が絵本代わりとなり、しょっちゅう眺めてた記憶がある。
作り方も手書きのイラストで書いてあって見てて楽しかったんだよねぇ~。
そして昔から料理番組が大好きで、よく観てるんだけど
そんなハハの影響もあってか

チェリが真剣な眼差しで観てるテレビ番組は、子供が喜ぶような教育番組ではなく
オッサンが手際よく作業する

料理番組だったりする。
てか、子供が見てて面白いのか??
もちろん子供向けの料理番組が始まると

テレビに釘付け。

この主役のまいんちゃんが可愛くて、お気に入りらしい。
彼女の決め台詞「みんなも作ってアラモード♪」のとこなんて
一緒になって指クルクル回しちゃうくらい大好き。
他にも最近始まった「アイアンシェフ」を観てると
しょっちゅう画面に手を伸ばし、口をパクパクする。
お得意の「画面から食材取り出して食っちゃいました」行動(笑)
そして「おいし~い♪」とな。
・・・アンタ、トリュフなんて食べた事ないでしょうにーーーーっ(笑)
(アタクシもないや・・・)
そんな食いしん坊チェリの大好きな遊びはもちろん
「おままごと」
先日おままごと大好きなチェリに届いた通信教材がこちら。

これ見た瞬間にテンションアップだわよ。
さっそくおままごと開始~。

このコンロ、めっさリアルな音がするんだよ~。
しかも「火は危ないよ、気をつけて」と注意を呼びかけてくれる親切設計。
ジュウジュウ焼いたら~

お皿に乗せて~

1人で大喜びなコ(笑)
そして

パクッと味見。
タマゴを水で洗ってるんだけど

これまたリアルな水音が・・・。
出しっぱなしにすると「水が出てるよ」とか「もったいないよ」なーんて
注意してくれる、ちょっと口うるさいシンクだったりする(笑)
そうこうしてるうちに


ブロッコリーが茹で上がったようですぞ。
全てをお皿に盛り付けて、完成♪

ああっ、シェフが料理食べちゃった(笑)
おままごとに丁度いい高さなのか、ソファの一部がチェリのキッチンスタジアムになっている。
シェフが調理し、戦い抜いた後のスタジアムは

恐ろしいほどの散らかりよう・・・(涙)
これを後で片付けるのはワタクシの仕事でございます~。
さぁ、作った料理を誰かに試食してもらわないとね~。
・・・と、チェリが試食相手に選んだのは~

キューピーかいな。
いきなり「どうぞ」と言われてとまどうキューピーに

ゴリ押し(爆)
あまりにしつこかったもんで、ソファから逃げるように降りたキューピー。
それならば・・・と

「ちょうだい」と手を伸ばしたんだけど
ハハの目の前をササっと素通りし

完全シカトだよーーーーー!!!!ひでぇぇーーーーっ(涙目)
ふーんだ。いいもん。
しばらくすると、ご機嫌取りなのかめっさ笑顔で

かぼちゃ手渡してきたチェリ(笑)
ふ~~~ん、かぼちゃくらいでご機嫌取ろうなんて、甘いんだよっ!(根に持つタイプ 笑)
・・・と言いつつ、こんな感じでほぼ毎日おままごとに付き合ってる。

飽きずに毎日よくやるよねぇ~。食いしん坊だからなのかな~。
ちなみに、これまで意図的にキッチンでの作業を見せた事はなく(位置的に見るのは難しい)
このおままごとキッチンでの作業は恐らく料理番組から得た知識と思われる。
サクサク使いこなすからビックリしちゃったよ。
おまけ

2012年2月29日撮影
我が家地方で一番多く雪が積もった日。空から降ってくる雪を観察中。
スポンサーサイト
2012.11.28 / Top↑