前回の続きになります。
チェリの誕生日プレゼントとして購入した真っ赤な折り畳みカート。
どうせなら乗り心地の良いものにしてあげたい!と思いまして
座ったときに衝撃を少しでも和らげるモノはないだろか~と家の中を探した結果

以前チェリのプレイマットの下に敷いてたマットを見て「これだ!」と思いついたワタクシ。
これなら厚みもあるし、底に敷いて使うのに丁度いいんじゃね?
もう使わないからと廊下に放置されてたんだけど、ここでようやく別のカタチで再利用が決定。
大掃除の時に捨てちゃおうかと思ってたけど、思いとどまって良かったわぁ。
そのまま敷くより、どうせなら見た目も可愛くカスタマイズしたいじゃん?

・・・つーことで、出来もしないくせにこういうブツに手を出すワタクシ。
チェリの為なら苦手なお裁縫も頑張っちゃうわよ!
キューピーも乗せるとなると、汚れがすぐに落ちる素材がいいな~と思って
ビニール製の布をチョイス。
そして、中のマットを取り出してカバーが洗えたらサイコーじゃん?と思って
チャックも2つ購入。
チェリを寝かしつけた後、ミシンを引っ張り出してきて早速作業開始さ。
作業して気付いたんだけど、ビニール製の布だとミシンに引っ付いて全然縫えないのね。
上手く縫えない上に、無駄に時間がかかってストレス溜まるーーー!!!
更に、購入した透明な糸が扱いにくいったらありゃしない。
縫えてるんだかサッパリ分からん。(夜の作業には不向き)
そして勢いで買ったけど、チャックの取り付け方・・・知らない(汗)
アイディアはあっても技術が全く伴わないワタクシ。
こんなんでホントに仕上がるのか?と思いながら作業を進め

二晩かけて何とか完成させたわよ。
器用な人なら恐らく1時間もあれば出来ると思われる(苦笑)
半分に折りたためるようにお風呂のフタを参考にして作り、
車体の中央に付いてる取っ手が出るように穴を開けた。
チャックも一応取り付けてみたんだけど

縫い方がいけないのか、ヨレヨレ~な仕上がりに・・・(汗)

・・・そんな顔で見ないでよ・・・。
今回作って分かったこと。
それは・・・
「素人はチャックに手を出すな」
ということ。
技術もないのにあんなもん付けちゃいかんね。
まずはマジックテープで様子見りゃ良かった。
チャックの付け方もよく分からなくて結局自己流。
片側は縫えるけど、反対側は金具が邪魔で途中までしか縫えない。
この解決法が全く分からないワタクシは、途中から手縫いで対応したわよ。
今後は全てマジックテープかスナップで対応するしかないな(汗)
ま、敷いちゃえばチャックなんて見えないからいいんだけどね。

ほーら、言わなきゃ誰もチャックヨレヨレなんて分からないさぁ!
あんまし上手に出来なかったけど、これがワタクシからチェリへのプレゼント。
そして翌朝。

カートに乗車し、寝起きのパパに報告中。
これに乗って今年はいっぱい楽しいところに行こうね♪
室内での試乗がよほど楽しかったのか、何度も「のりたい!」とアピールするチェリ。
ちょっと高さがあるので1人じゃ乗れないらしい。
チェリの要求に付き合ってたら、家の事なーんも出来ないので

セルフでどうぞとばかりにイスを置いたった。
乗りたきゃ自力で乗るがいい!!
しばらくして、ふと見てみたら

ホントに1人で乗ってたコ(驚)
更に

車内で1人お出掛けゴッコまでしちゃうほど。
そんなに気に入ってくれたなんて、パパもママちゃんも嬉しいよ~。
そして今週の月曜日のこと。
どこも出掛ける予定はなかったんだけど

どんなもんかの試運転。
思ったよりスムーズに動いていい感じ~☆

近所を少し回っただけだったけど、これから活躍すること間違いなしだな。
この日以来散歩に行く時は「これ!のう!(のる)」とご指名が入り、
毎日の散歩で既に活躍中。キューピーもカートに乗りたいと騒ぐので、
出すもの出したら一緒に乗車し、プチお出掛け気分を味わってますわよ~。
おまけ

2012年5月23日撮影
お気に入りのしまちゃんとリビングの中で一番涼しい場所を陣取るコ。
ポチっと応援お願いします。

にほんブログ村
チェリの誕生日プレゼントとして購入した真っ赤な折り畳みカート。
どうせなら乗り心地の良いものにしてあげたい!と思いまして
座ったときに衝撃を少しでも和らげるモノはないだろか~と家の中を探した結果

以前チェリのプレイマットの下に敷いてたマットを見て「これだ!」と思いついたワタクシ。
これなら厚みもあるし、底に敷いて使うのに丁度いいんじゃね?
もう使わないからと廊下に放置されてたんだけど、ここでようやく別のカタチで再利用が決定。
大掃除の時に捨てちゃおうかと思ってたけど、思いとどまって良かったわぁ。
そのまま敷くより、どうせなら見た目も可愛くカスタマイズしたいじゃん?

・・・つーことで、出来もしないくせにこういうブツに手を出すワタクシ。
チェリの為なら苦手なお裁縫も頑張っちゃうわよ!
キューピーも乗せるとなると、汚れがすぐに落ちる素材がいいな~と思って
ビニール製の布をチョイス。
そして、中のマットを取り出してカバーが洗えたらサイコーじゃん?と思って
チャックも2つ購入。
チェリを寝かしつけた後、ミシンを引っ張り出してきて早速作業開始さ。
作業して気付いたんだけど、ビニール製の布だとミシンに引っ付いて全然縫えないのね。
上手く縫えない上に、無駄に時間がかかってストレス溜まるーーー!!!
更に、購入した透明な糸が扱いにくいったらありゃしない。
縫えてるんだかサッパリ分からん。(夜の作業には不向き)
そして勢いで買ったけど、チャックの取り付け方・・・知らない(汗)
アイディアはあっても技術が全く伴わないワタクシ。
こんなんでホントに仕上がるのか?と思いながら作業を進め

二晩かけて何とか完成させたわよ。
器用な人なら恐らく1時間もあれば出来ると思われる(苦笑)
半分に折りたためるようにお風呂のフタを参考にして作り、
車体の中央に付いてる取っ手が出るように穴を開けた。
チャックも一応取り付けてみたんだけど

縫い方がいけないのか、ヨレヨレ~な仕上がりに・・・(汗)

・・・そんな顔で見ないでよ・・・。
今回作って分かったこと。
それは・・・
「素人はチャックに手を出すな」
ということ。
技術もないのにあんなもん付けちゃいかんね。
まずはマジックテープで様子見りゃ良かった。
チャックの付け方もよく分からなくて結局自己流。
片側は縫えるけど、反対側は金具が邪魔で途中までしか縫えない。
この解決法が全く分からないワタクシは、途中から手縫いで対応したわよ。
今後は全てマジックテープかスナップで対応するしかないな(汗)
ま、敷いちゃえばチャックなんて見えないからいいんだけどね。

ほーら、言わなきゃ誰もチャックヨレヨレなんて分からないさぁ!
あんまし上手に出来なかったけど、これがワタクシからチェリへのプレゼント。
そして翌朝。

カートに乗車し、寝起きのパパに報告中。
これに乗って今年はいっぱい楽しいところに行こうね♪
室内での試乗がよほど楽しかったのか、何度も「のりたい!」とアピールするチェリ。
ちょっと高さがあるので1人じゃ乗れないらしい。
チェリの要求に付き合ってたら、家の事なーんも出来ないので

セルフでどうぞとばかりにイスを置いたった。
乗りたきゃ自力で乗るがいい!!
しばらくして、ふと見てみたら

ホントに1人で乗ってたコ(驚)
更に

車内で1人お出掛けゴッコまでしちゃうほど。
そんなに気に入ってくれたなんて、パパもママちゃんも嬉しいよ~。
そして今週の月曜日のこと。
どこも出掛ける予定はなかったんだけど

どんなもんかの試運転。
思ったよりスムーズに動いていい感じ~☆

近所を少し回っただけだったけど、これから活躍すること間違いなしだな。
この日以来散歩に行く時は「これ!のう!(のる)」とご指名が入り、
毎日の散歩で既に活躍中。キューピーもカートに乗りたいと騒ぐので、
出すもの出したら一緒に乗車し、プチお出掛け気分を味わってますわよ~。
おまけ

2012年5月23日撮影
お気に入りのしまちゃんとリビングの中で一番涼しい場所を陣取るコ。
ポチっと応援お願いします。

にほんブログ村
スポンサーサイト
2013.02.22 / Top↑
| Home |