未就園児教室のママさん達の中で、現在大フィーバーの話題と言えば・・・
「入園グッズ」のこと。
みんな頑張って手作りしてるみたいで、どう作ったとか、どのくらいのサイズで作ったとか
色々情報交換してるんだよね。
実はワタクシ、去年の秋に幼稚園のバザーで
袋物や長袖スモック、更にランチョンマットまで一式まとめて購入しちゃったので

この手の悩みは一切ナッシング~
・・・のハズだったの。
でも、実際ママさん達の話を聞いてたら手直しが必要だったり
新たに作らなきゃいけないモノがある事が判明。
えー、作らなくて済むと思ってたのに~~のに~~のに~・・・
っちゅーことで、本当はせっせと写真整理するはずだったのに
せっせとミシン引っ張り出して入園グッズ製作にとりかかる羽目となったわけよ。
お裁縫が大の苦手なワタクシには、この入園グッズ製作を楽しむ余裕なんてゼロ。
ああ、さっさと終わらせたい。解放されたいっっ!!!
まずは体操着入れに取っ手を付けた方が良いというアドバイスを受けたので

取っ手を取り付けたわ。
んで、ネットで購入した手提げバッグは

サイズが小さくて多分入りきらない(何だか色々突っ込むので大きめ推奨らしい)と言われたので
無名のウサギがプリントされた激安生地を買ってきて、作り方をネットで検索し

でっかいポケット付けて、更にマチも付けて大容量タイプに仕上げたわよ。
ついでにお揃いの生地で上履き入れも作ったった!!!
人生初製作の割りに、アタクシいい仕事したんじゃね!?(自画自賛 爆)
んで、実際市販のバッグとどんくらいの差があるかと言いますと~

こんくらい。
しかも市販のバッグはマチ付いてないの。このリンゴ柄が可愛くて(モロ好み)買ったのに、
幼稚園では使えないなんて・・・残念だわ。
でもこれから習い事とか始めたらレッスンバッグとして活用出来るし
いくらでも使う機会はあるよね。
何とかここまで作ったんだけど、ストレスがハンパない。

も~ねぇ~、自分の技術の無さにイライラするし、ポンコツミシンにイライラするし。
カルシウム不足してるのか?って思うほどよ。
ちなみに~

ミシンを出す度に目を通す手引き。未だにこれ見ないと糸かけられない(苦笑)
買い直せばいいじゃん?って思うんだけどさ~、年にそう何度も使わないモノにお金かけるのもねぇ。
使い勝手は悪いけど壊れてるわけじゃないから、結局ストレス溜めながら使ってる状態よ。
毎回「壊れちゃえばいいのに!!」って文句ブーブー言いながら作ってる。
そんなワタクシの不満をぶつけられながら、それでもしぶとく稼動し続けた我が家のミシン。
とうとうやる気がなくなったようで、縫い目が飛びまくってまともに縫えなくなり

本格的なポンコツと化す。

まだまだ作り足さないといけないモノがあるのに(エプロン 三角巾 半袖スモック お弁当巾着袋)
文句言いすぎたかな(汗)
そんなポンコツミシンで最後に作ったのが

こちらのランチョンマット。
生地が変な形でしか残ってなかったもので、別の生地を付け足した結果こんなんなっちゃった。
よ~~~く見ると

布の縦方向が違ってるの(笑)
これも作るのにものすっごい時間がかかっちゃってね、縫い目がグッチャグチャになるし
糸飛び激しくて何度も縫い直したの。たった1枚縫うだけで2時間越えってありえないでしょ。
まだあと数枚ランチョンマット作らなきゃいけないのに

布購入しただけで終わった。
ミシンが壊れる事を願ってたわりにいざ使えなくなると、思った以上に不便を感じる。
やっぱ購入しなきゃダメだな。
んで、まだ作ってない入園グッズはですね~・・・
ミシンが壊れた事をチラっと母に電話して、シレっとお願いしたら
サラっと引き受けってくれましたわ。ありがたや~、ありがたや~~~~。
製作側のお楽しみを奪うのは悪いので?布選びもお任せしちゃった。
やっぱさ~、自分の好みの柄とかで作った方がテンション上がるじゃん。(ワタクシがそのタイプ)
チェリの入園グッズもだけど、ワタクシの入園スーツ一式もまだ揃ってないんだよねぇ。
色々忙しくなりそうだわ~。
「入園グッズ」のこと。
みんな頑張って手作りしてるみたいで、どう作ったとか、どのくらいのサイズで作ったとか
色々情報交換してるんだよね。
実はワタクシ、去年の秋に幼稚園のバザーで
袋物や長袖スモック、更にランチョンマットまで一式まとめて購入しちゃったので

この手の悩みは一切ナッシング~
・・・のハズだったの。
でも、実際ママさん達の話を聞いてたら手直しが必要だったり
新たに作らなきゃいけないモノがある事が判明。
えー、作らなくて済むと思ってたのに~~のに~~のに~・・・
っちゅーことで、本当はせっせと写真整理するはずだったのに
せっせとミシン引っ張り出して入園グッズ製作にとりかかる羽目となったわけよ。
お裁縫が大の苦手なワタクシには、この入園グッズ製作を楽しむ余裕なんてゼロ。
ああ、さっさと終わらせたい。解放されたいっっ!!!
まずは体操着入れに取っ手を付けた方が良いというアドバイスを受けたので

取っ手を取り付けたわ。
んで、ネットで購入した手提げバッグは

サイズが小さくて多分入りきらない(何だか色々突っ込むので大きめ推奨らしい)と言われたので
無名のウサギがプリントされた激安生地を買ってきて、作り方をネットで検索し

でっかいポケット付けて、更にマチも付けて大容量タイプに仕上げたわよ。
ついでにお揃いの生地で上履き入れも作ったった!!!
人生初製作の割りに、アタクシいい仕事したんじゃね!?(自画自賛 爆)
んで、実際市販のバッグとどんくらいの差があるかと言いますと~

こんくらい。
しかも市販のバッグはマチ付いてないの。このリンゴ柄が可愛くて(モロ好み)買ったのに、
幼稚園では使えないなんて・・・残念だわ。
でもこれから習い事とか始めたらレッスンバッグとして活用出来るし
いくらでも使う機会はあるよね。
何とかここまで作ったんだけど、ストレスがハンパない。

も~ねぇ~、自分の技術の無さにイライラするし、ポンコツミシンにイライラするし。
カルシウム不足してるのか?って思うほどよ。
ちなみに~

ミシンを出す度に目を通す手引き。未だにこれ見ないと糸かけられない(苦笑)
買い直せばいいじゃん?って思うんだけどさ~、年にそう何度も使わないモノにお金かけるのもねぇ。
使い勝手は悪いけど壊れてるわけじゃないから、結局ストレス溜めながら使ってる状態よ。
毎回「壊れちゃえばいいのに!!」って文句ブーブー言いながら作ってる。
そんなワタクシの不満をぶつけられながら、それでもしぶとく稼動し続けた我が家のミシン。
とうとうやる気がなくなったようで、縫い目が飛びまくってまともに縫えなくなり

本格的なポンコツと化す。

まだまだ作り足さないといけないモノがあるのに(エプロン 三角巾 半袖スモック お弁当巾着袋)
文句言いすぎたかな(汗)
そんなポンコツミシンで最後に作ったのが

こちらのランチョンマット。
生地が変な形でしか残ってなかったもので、別の生地を付け足した結果こんなんなっちゃった。
よ~~~く見ると

布の縦方向が違ってるの(笑)
これも作るのにものすっごい時間がかかっちゃってね、縫い目がグッチャグチャになるし
糸飛び激しくて何度も縫い直したの。たった1枚縫うだけで2時間越えってありえないでしょ。
まだあと数枚ランチョンマット作らなきゃいけないのに

布購入しただけで終わった。
ミシンが壊れる事を願ってたわりにいざ使えなくなると、思った以上に不便を感じる。
やっぱ購入しなきゃダメだな。
んで、まだ作ってない入園グッズはですね~・・・
ミシンが壊れた事をチラっと母に電話して、シレっとお願いしたら
サラっと引き受けってくれましたわ。ありがたや~、ありがたや~~~~。
製作側のお楽しみを奪うのは悪いので?布選びもお任せしちゃった。
やっぱさ~、自分の好みの柄とかで作った方がテンション上がるじゃん。(ワタクシがそのタイプ)
チェリの入園グッズもだけど、ワタクシの入園スーツ一式もまだ揃ってないんだよねぇ。
色々忙しくなりそうだわ~。
スポンサーサイト
2014.02.27 / Top↑