fc2ブログ
2月初旬のこと。



チェリの幼稚園で恒例のマラソン大会があり、応援に行ってきました~。




実は数日前から風邪気味で早めに病院に連れてったんだけど、

治りが悪くてマラソン大会当日も体調はイマイチ。

体調がイマイチって事は、チェリのやる気もイマイチなわけで。


てか、もともと活発なコでもないので(どちらかと言えば座って作業する方が好き)

ベストコンディションだとしても、多分気分はノッてないと思うけどね。



マラソン大会の前の準備体操では

準備体操

最初から体操する気が全然ないコ。



やる気に満ち溢れたクラスメイトとは対照的に

ベッタリ

先生に引っ付いてちっとも動かない(汗)

まぁ、多分この時点で普段とは違った雰囲気(カメラ&ビデオを持った保護者続々)に

圧倒されてたと思われる。

お父さん、お母さんが応援に来てくれて、ついテンションが上がっちゃった友達も多かったしね。



準備体操も終わり年少組の男子を引き連れ、担任の先生が姿を消すと~・・・

先生大好き

ちゃっかり他のクラスの先生と手をつなぎ、隣をキープ。



男子が走り終わると、次はいよいよ年少女子、チェリの番ですわよ!!!




スタート地点から少し離れた場所をキープしたものの、そこからチェリの姿は全く見えず。

そして

よーいどん

一斉に走り出す年少女子。

コースは幼稚園の側にある公園をぐるっと走り、直線距離だと多分300~400mくらいかな。

マラソン・・・という程でもない距離だから、スタートから飛ばす飛ばす。


コースアウト対策なのか、先生が先頭で走ってきたんだけどめっちゃフルダッシュしてたわ~。

年少とはいえ、先生も本気出して走らないと抜かされちゃうんだろか。

ちなみに~・・・年中さんや年長さんはこの倍以上の距離を走るんだけど

それぞれ男女別で走るから、一緒に走る先生も大変さ。ご苦労様。




次々と子供たちが目の前を走り抜けて行く中、

シャッターチャンスを逃すまいと必死に我が子を探したワタクシ。


しっかーーーーし!!!

目を凝らして必死に探すものの、我が子らしき姿は見えず。

もしや、一気に駆け抜けたあの集団の中にチェリがいたのか??

まさか撮り逃しちゃったのか??



やっちまったか?自分!?


・・・と、思ってたら

先頭集団からだいぶ遅れて走って来るチェリの姿が・・・。

頑張るコ

スタート地点から50mくらいしか離れてないと思うんだけど

もう何キロも走ってきました~的な走りっぷり。足が全然前に進んでいかない。



体調があまり良くない中、頑張るチェリの小さな背中に大きな成長を感じたわ。

頑張るコ

準備体操の時点で既に戦意喪失気味だったチェリ。

今までのチェリなら、きっとスタート地点でイヤイヤ言って走らなかったと思う。

順位なんて二の次、三の次。ちゃんと最後まで走ってくれればそれで充分!!



ゴールで待ってるから!!!と、

ワタクシも先生に負けないくらいのフルダッシュでゴール地点へ。



その頃、先頭で走って来たコが丁度ゴールする所でしたわ~。



ゴール地点ではビデオ&カメラを構えた保護者が、我が子のゴールシーンを狙い撮り。

ワタクシもカメラを構え、撮影体制バッチリだったんだけど

いつになってもチェリの姿が見えず。



前方に居た保護者が1人去り、2人去り・・・すっかり見通しがよくなった頃に


ようやく

間もなくゴール

チェリゴール。


年少4クラスで走って32人中27位、チェリのクラスの中では1番最後でした。

これがチェリの今出せる力を全て出し切った結果。

結果も大事かもしれないけど、本人が頑張って走ったのなら順位なんて関係なし!!!


1位~5位のコはキラキラの金メダルを、6位~10位はピカピカの銀メダルを

それ以外のコは青いメダルをもらうんだけど

先生曰く

「次はキラキラ光るメダルを取るんだと頑張るコが多いんですよ」とな。

そして

「上位のコは順位を落とさないようにと必死になる」そうな。

来年チェリもそういう気持ちになるんだろか~・・・?

「みーちゃん おんなのこだから おそくてもしょうがないんだよ~」と

開き直り発言してるうちは多分ないな。

(↑練習があった日にこう言ってた)



ちなみに~・・・チェリはまだ「マラソン大会」が言えなくて

「マラソンかいかい」になる。何度教えても「マラソンかいかい」(苦笑)





そしてクラスで記念撮影。

燃え尽きた顔

燃え尽きて灰になりかけた顔してるけど(苦笑)

チェリ、よく頑張った!お疲れさん。




頑張った・・・と言えば~


去年の今頃、未就園児教室で先生にメッセージカードを贈ろう!という話が出て

2ワンコも一緒に
※過去の写真より

大好き
※過去の写真より

写真を貼ったり、絵を描いたり・・・と、面倒な宿題をこなしたワタクシ。

月3回しか行かないのに、そこまでするーー!?って心の中で思ってたけど・・・


どうやらこのメッセージカード、未就園児教室に通ってたママさんの思いつきでやったわけではなく

幼稚園に通ってる間は毎年書かないといけないらしい(滝汗)



今年もお世話になった担任の先生へ、メッセージを贈りましょうということで

指定されたカードに写真を貼って、メッセージ書いて・・・

そんなに色々アイディアが浮かぶわけないので、ほぼ去年のパクリで。

メッセージカード

それでもちょっと可愛らしくしようと、イチゴのシールでデコってみた。


そしてチェリにも協力を依頼し

ありがとう

先生の似顔絵とメッセージの周りに色鉛筆で丸を描いてもらったわ。

丸の大きさが違ってたり形が歪んでるのも、チェリらしさが出てイイ感じじゃね?(自画自賛)

何とか今年の宿題も完了したぜ~!




スポンサーサイト



2015.02.20 / Top↑